ニンジンとジャガイモの栽培記録 北白川さんちの家庭菜園 令和2年4月〜

8月8日(土)
ニンジンは梅雨の長雨で全滅しました。
かろうじて間引きしたニンジン苗を植え替えたエリアが生き残ってあったのですが、抜いてみると、とてもいびつな形状をしていて、たべられそうにありませんでした。
ニンジン間引き苗の移植は難しいようです。


7月8日(水)
写真撮影していませんが、これまでの雨と風で、
○大玉トマトが2株とも倒壊
○茄子が1株倒壊
○ピーマンが1株枯死
○ニンジンの一部が根ぐされ
しました。まだまだ雨が続くので、おそらく被害は拡大するでしょう。

本日の収穫。
晴天が少ないながら、キュウリは大きくなっていました。



7月4日(土)
ニンジンが太りません。
この先長雨になりそうなので、しっかり成長するのか…。
2週間に1回の追肥を実施。


6月24日(水)、28日(金)
葉が少し枯れているニンジンがあったので、また試しに収穫しました。前回に比べて大きくなっています。

24日の収穫です。

26日の収穫です。


6月21日(日)
ニンジンを試しに何本か収穫しました。
まだ細かったです。



6月10日(水)
ニンジンは土寄せをした方がよいと知り、先週末に土寄せを行いました。まだまだ根が大きくなりません。

ジャガイモは、明日以降、雨の日が続きそうなので、ほぼ全て収穫しました。植えるときの肥料の場所は収量に大きな影響は認められませんでした。そのかわり、芽出しをしておくか否かによって収量が大きく異なりました。
結論はやはり芽出しをしておくべきです!


6月3日(水)
仕事終了後、北白川さんちの家庭菜園に水やりに行きました。ニンジンは相変わらず地上部だけがグングン成長し、根元の食べる部位が成長する気配がありません。
一方で、ジャガイモは順調に成長し、一番生育の速かった2株の地上部に元気が無くなったので、試しに収穫してみたところ、これまで経験したことがないような、大量収穫でした。1株あたり大小はありますが、10個弱くらい収穫できたかもしれません。
今日は5個をプライドポテトにしました。やっぱり、新鮮な野菜は美味しいですね。



5月29日
ニンジンもジャガイモも地上の茎や葉は非常に立派に成長しています。ニンジンはまだ根が成長していません。ジャガイモの地下の状況はわかりません。
ニンジンに追肥しておきました。
お馴染みの写真で、左の畝がニンジン、真ん中の畝がジャガイモです。

ニンジンはまだ食べる部分が成長していません。
たぶんもうすぐ加速度的に成長するのでしょう。(期待を込めて)

一番成長が速かった東の端のジャガイモです。まだ、枯れ始め段階と認識しましたので、収穫は繰り延べます。


5月23日
左の畝がジャガイモ、右の畝がニンジンです。
ジャガイモは写真の一番奥の株が枯れ始めました。枯れた時が収穫時期になります。

ニンジンは葉が大きく成長していますが、根はまだ大きくなっていません。今週は水やりだけで、来週が2週間に1回の追肥になります。


5月20日
家庭菜園の近隣に用事があり、帰りに立ち寄り様子を確認。一昨日の強風でトマトとピーマンの一部が倒れていたので、お手入れしました。
この日、時間があったので、ジャガイモの土寄せをたっぷりと行いました。
できるだけ畝と畝の溝に鍬を入れて土をほぐしたのちに、土寄せを行うようにしています。この方が畝から流れた養分のある水がしみこんでいる土をたくさん寄せることができるからです。しかし、いつもそうしている訳ではなく、時間があるときだけそうしています。

5月16日
終日雨模様でした。
水やりは不要になりました。
ニンジンの背丈が伸びてきました。まだ、根の部分は大きくなり始める気配はありません。
ジャガイモはすくすくと成長し、蕾をつける株が増えてきました。
明日は二週間に一回の追肥のタイミングになります。





5月8日
ニンジン、ジャガイモの水やり。
間引きニンジンを移植したエリアには追肥を実施しました。

成長の早い2株のジャガイモにお花が咲きました。

ニンジンは明らかに成長しています。
ニンジンの成功が楽しみです。

5月4日
ニンジン、ジャガイモ周りを除草して、ニンジンには追肥を、ジャガイモには土寄せを行いました。
ニンジンはこれから約2週間に1回くらいのペースで追肥を行います。

また、間引いたニンジンを移植しております。




5月2日
気温が上がり始めて、ニンジンが大きくなり始めました。3センチ間隔くらいになるように1回目の間引きを行いました。

間引きしたニンジンをブロッコリーのとなりの空きスペースに移植してみました。

ジャガイモ(左)とニンジン(右)です。
ジャガイモは一番奥の2株が発芽していた種芋、それ以外は発芽していなかった種芋になります。
前者の成長が早いです。
種芋を植える際の施肥の仕方の影響は発芽率という点では、今のところ、種芋の下側に施肥した方がよさそうです。



4月25日
ニンジンが徐々に大きくなってきました。
今回は成功するかなぁ。
適切な間引きが大事です。

ジャガイモは大半が芽を出しました。
大きくなった株から順次芽かきを行います。
今年は元気な茎を3本残すことを標準にしています。
また、発芽していた種芋は大きくなってきたので、1回目の土寄せを行いました。


4月18日
人参は双葉から成長し本葉らしきものが見え始めました。
種からなので、細かい草引きをしてあげないと、すぐに雑草に負けてしまいそうです。

発芽していなかったジャガイモの芽も徐々に出始めました。



4月10日
 ジャガイモです。
 芽が出ていた種芋はかなり大きく成長していますが、芽が出ていなかった種芋の成長は遅いということがわかりました。写真は芽が出ていた種芋の状況です。この2株以外はほとんど芽がでていません。
 芽が出ていた種芋の方は芽かきをを行いました。


4月4日
人参が発芽し始めました
ニンジンは芽の段階では、草と見分けがつきがたし!


3月21日
ジャガイモの芽が出始めました。


2月24日
令和天皇誕生日にじゃがいもを20個ほど植えました。
同じ畝に2列にして植えましたが、南側の畝は肥料を種芋の上部に、北側の畝は肥料を種芋の下部(わたしは従来こちらの方法を採用していました)に施してみました。
じゃがいもは種芋の上に成長する茎の部分に新しい芋ができるということをネットで見たので、ちょっとした実験です。




コメント

このブログの人気の投稿

【完結】ランニング、お食事 2022年5月~2022年12月

ランニング、グルメ、ドライブ 2023年4月〜

ランニング、グルメ、クライム 2023年7月〜