【完結】九条ネギとワケギ 2021年8月~

2022年5月5日

最後のワケギをしめ鯖のヌタにしました。

2022年5月3日

今季最後のワケギを収穫しました。今季もヌタや薬味など多方面に大活躍してくれました。

2022年4月9日

九条ネギ、ワケギはあいかわらず順調です。

ひねりにひねった九条ネギを発見。

なにがあったらこうなるんでしょうね。




2022年3月26日

毎週、順調に収穫です。




2022年3月19日

収穫です!


九条ネギも分葱も春の陽光に誘われるようにぐんぐん成長しています。


2022年3月12日

今週もワケギを収穫して、ヌタにしました。九条ネギは土寄せを繰り返し、目論見どおり長ネギのように成長しました。


2022年3月5日

ワケギ、九条ネギともに今季掴んだノウハウはとにかく土寄せです。土寄せすると、根元の白い部分が長くなって、ワケギであれ、九条ネギであれ、深い味わいと異なる食感が楽しめます。


ワケギをきれいに洗うと、白くて細く美しいお姿が現れます。3センチくらいにざく切りにして適度に茹でて、辛子酢味噌(お好みで少し砂糖を加えてもよいです)でしめ鯖と一緒に和えればヌタの完成。



ワケギが急速に元気を取り戻し始めました。2株を収穫してしめ鯖のヌタにしていただきました。美味!


讃岐國のヌタは白味噌+辛子+お酢でワケギとしめ鯖などの魚介類を和えます。 


2022年2月27日

春の足音が近づき、温かい日が増えてきました。ワケギが復活しているような気がするので、撤去せずに様子を見ようと思います。

折れた九条ネギは順次収穫です。





2022年2月20日

ワケギは萎縮病でしょうか。暖かくなって病気が広がると困るので、今週末に撤去しようと思います。


2022年2月12日

九条ネギは比較的元気なのに分葱は完全アウトです。特に害虫なども発生していなかったのですが、風が病気のウィルスを運んできたのでしょうか?

詳しい方がいたらご助言いただけるとたすかります。



2022年2月5日

分葱はほぼ全滅です。九条ネギは順次収穫していますが、あとからあとから生えてきます。



2022年1月29日

ワケギが全て大ピンチ!



2022年1月8日

分葱が昨年と同様に調子がよくありません。強風のせいなのでしょうか?それとも病気?


2022年1月2日

2回目の九条ネギ収穫。今回は地上に出ている緑色の部分のみを収穫して、地面の中の白い部分を残置してみました。もう一度、収穫できるか試験です。


2021年12月30日

九条ネギを初収穫。しっかり土寄せしたので根元が立派な白ネギになっています。これは使えますね。根元10cmくらいは残して来期の苗にしようと思います。

ふるさと納税でいただいた佐賀牛切り落とし1kgですき焼きにして食べました。

細い方は分葱です。こちらは浅葱代わりの薬味に使用します。



2021年12月18日

ふさふさと繁った分葱を浅葱代わりに使うために初収穫しました。薬味は食材を引き立てる名脇役です!




2021年12月12日

九条ネギが寄せた土に馴染んで、ますます成長中です。分葱を薬味に使用したいですね。来週くらいに分葱の一部を収穫してみようと思います。


2021年11月28日

ワケギと九条ネギの様子です。少し土寄せしておきました。ワケギは土寄せの有無で成長が格段に違うような気がする今日この頃です。


2021年11月20日

ワケギも九条ねぎも順調だと思います。九条ねぎは折れやすいですね。

2021年11月7日

プランターに定植した余剰のワケギ苗です。伸びて折れた分を収穫して、薬味に使用しました。

2021年10月2日

ポットに植えたワケギが順調に生育しています。九条ネギには2週間に1度の土寄せを施しました。

右上のポットは春菊の苗です。



 2021年9月4日、11日

4日は長雨で九条ネギ周辺は水たまりになっていました。11日はまだ雨がちょこちょこ降りますが、ある程度は乾きました。でも、土の含水率が高く、捏ねるとネバネバの粘土になります。それでも、がんばって土寄せしてみました。



2021年8月28日

春に収穫した九条ネギの根もとを乾燥して保管し、冬に向けて植え付けました。あるブログで紹介されていた栽培方法を参考にしました。長ネギマンに成長するということでした。

まず、溝を作って、長さ10~15センチくらいに切りそろえた九条ネギの根もとを15センチ間隔くらいで置いていきます。

並べてみると結構数がありました。

その上に稲藁(我が農園には稲藁がないので、ススキの葉を乾燥したもので代用)をおいて、根の周囲の空隙を確保。根に空気が必要ということでした。

ちょっとだけ覆土。

先端が少し出るようにして覆土しました。定植したネギの左側に耕した土をたくさん確保しておいて今後の土寄せに備えたつもりです。

今後、2週間に1回程度の頻度で土寄せして、長ネギに育てます。

成功するかなぁ?



コメント