950(1581)_==天正9年==(旧版)

>_<あくまでも司空流の「こうかも」年表ですので、誤りがあっても司空は一切の責任はとりません。>_<
>_<ご利用に際しては、解説・注意をご確認の上、各人で十分に史実をご確認ください>_<

 天正9年(1581)、毛利軍が備中児島に侵攻。蜂浜(玉野市八浜)合戦、宇喜多勢を破る
 天正9年(1581)、宇喜多直家が逝去。
 天正9年(1581)1月10日朝、明智光秀、津田宗及・山上宗二と茶会。明智弥平次(秀満)の記載有り(宗及茶湯日記より)//場所は不明。
 天正9年1月11日朝、明智光秀、津田宗及・山上宗二と茶会。(1/10にも同様な記載)
 天正9年1月15日、播磨三木城主別所長治、羽柴秀吉に降伏を申し入れる。降伏の条件は城主長治と弟友之、叔父吉親の切腹とそれを引き換えにした城兵の助命。//播州三木城落城により周辺の魚住城、高砂城、御着城も前後して陥落。
 天正9年1月20日、織田信長、2月の馬揃えのため上洛。宿所は本能寺。
 天正9年2月、織田信長、京都で馬揃えを見物。
 天正9年4月11日朝、明智光秀、細川忠興(長岡与一郎)の振る舞いにて、茶会。同席は、細川藤孝・里村紹巴・津田宗及・山上宗二・平野屋道是。
 天正9年4月12日、細川忠興,明智光秀父子3人と茶会を開く。
 天正9年4月15日、明智半左衛門、堅田にて津田宗及と茶会。
 天正9年6月25日、秀吉、因州鳥取城攻めのため姫路城を出陣。
 天正9年7月12日、秀吉、因州鳥取城(吉川経家)攻めを開始。
 天正9年(1581)、吉川元長が、鳥取城救援に向かう。
 天正9年10月6日、明智弥平次秀満,丹波天寧寺に書状を与える。
 天正9年(1581)、羽柴秀吉、鳥取城攻略。吉川元長は後援に来ていたが、吉川元春の本軍の来援を待つ間に落城。城主吉川経家は自害。
 天正9年10月25日、羽柴秀吉が鳥取城を落とす。鳥取城が落城。//秀吉は因州鳥取城を宮部継潤に守らせる。
 天正9年11月8日、羽柴秀吉が鳥取城攻略を終え、姫路城に凱旋。⇒直後に織田信長は羽柴秀吉に四国と山陽道攻略を命じ、羽柴秀吉はその後直ちに淡路島攻略に着手。
 天正9年、羽柴秀吉、毛利水軍の前線基地である淡路国の由良城と岩屋城を攻略して、淡路国を制圧。
 天正9年12月20日、秀吉、安土城で因幡、淡路の攻略を信長に報告。
 天正9年12月24日、明智秀満が年貢受取状を発行。

コメント

このブログの人気の投稿

【完結】ランニング、お食事 2022年5月~2022年12月

ランニング、グルメ、ドライブ 2023年4月〜

ランニング、グルメ、クライム 2023年7月〜