投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

Python備忘録 国土数値情報「京都府」を題材にGeopandasの基本(1)

イメージ
Helsinki大学のAutomating GIS  2022( https://autogis-site.readthedocs.io/en/latest/index.html )に従ってGeopandasについて学習していたところ、途中で教材になっているフィンランドのGISデータが取得できなかったため、「国土数値情報( https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html )」にある「政策区域-行政区域」情報( https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N03-v3_1.html )から「京都府」のShapeFileデータをダウンロード、そして、GoogleDriveにアップロードして、Geopandasで加工・可視化してみました。 与えられた教材を使うのとは異なり、色々と工夫しながら学習を進めていけるので、とても理解が深まります。 まず、「国土数値情報」のHPに行き、左にあるメニューから「2.政策区域」を選択(クリック)し、「行政地域」メニューから「行政区域(ポリゴン)」を選択します。 行政区域データの説明およびダウンロード画面に飛ぶので、画面を下方向にスクロールし、お好みの都道府県を選択して、ShapeFileをダウンロードします。今回、わたしは「京都府」を選択してみました。 ダウンロードしたデータフォルダーを解凍した上で、GoogleDriveのGoogleColabo Notebooksのフォルダにアップロードしてます。 これで準備は完了! GoogleColaboratoryを立ち上げます。 まず、Geopandasをインポートするとともに、GoogleColaboratoryでGoogleDriveを利用するための以下のおまじないコードを実行します。 ! pip install geopandas import  geopandas  as  gpd #Google ColabでGoogle Driveを使用するときのおまじない from  google.colab  import  drive drive.mount ( '/content/drive' ) 早速、「京都府」のShapeFileをGeopandasで読み込みます。 #Define