投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

【完結】大山登山(夏山登山コースと行者コース) 2021年10月

イメージ
 大山、勇姿です。 鳥取平野に忽然と現れる標高1709mの独立丘峰。八百万神を感じます。鳥取の方の心の拠り所、言い換えれば、ランドマークでしょうか。 大山の麓にある大山ナショナルパークセンター周辺の駐車場に自動車を止めて、登山開始。 冬はスキー場の駐車場になって、確か有料だったと思うのですが、夏は無料駐車場になっていました。登山者には嬉しい限りです。 モンベルショップができていました。おしゃれです。 大山の主要な登山道は2ルートあるようです。 夏山登山コースと行者コース。 夏山登山コースが初心者向けみたいです。 上りは夏山登山コースを選択しました。 登り口はこんな感じです。 階段が整備されていて、歩きやすさはまずまずです。 大山を紹介した看板です。3~5合目付近にあるブナ林と頂上付近にあるキャラボクの群生地が有名らしいです。 階段が続きます。 二合目の標識です。 まだまだ低い場所からの景色。それでもまずまず絶景です。 まあまあ晴れています。 山腹が大規模に崩壊しています。壮観です。あとで出て来ますが、砂防事業が大変みたいです。登山道が崩壊しないことを祈ります。 高度が上がってきて、どんどん見晴らしがよくなります。途中、ガスが出たので、見晴らしを心配しましたが、いつの間にかガスが吹き飛んでいました。 七合目の標識です。 どんどんあがります。このあたりから階段が厳しくなります。大山の登山道は階段地獄です。 山腹崩壊が間近に見えます。 境港方面を望んでいます。霞の向こう側に日本海、その向こうが境港だと思われます。 海岸沿いに風力発電のWind turbinが並んでいます。 キャラボクの群生地に突入。あまり見たことのない植物でした。 キャラボクに挟まれた登山道を上がります。 振り返るとこのような景色です。 山頂付近にある山小屋が見えました。キャラボクを保護するために参道が設置されています。 やったーーー。大山の頂上にある石碑です! 山頂からの景色です。独立丘峰なので360度の大パノラマのはずですが、山頂から見えるのは270度くらいで北の方向は見えませんでした。 5合目付近にある行者谷別れから、下りは行者コースを選択。案内地図どおりでつづら折りの道を下りていきます。しばらく下りていくと、石だらけの河原に出ました。これが大山の砂防事業です。 壮大です。大山からどんどん土砂が供給

キウイ栽培 2021年10月~

イメージ
2022年8月6日 キウイ雌雄1株ずつが順調に成長しています。 2022年7月2日 キウイに異変!雄株の方は順調に延びているのですが、雌株の方が枯れ始めていました。虫などは付いていません。水が少なかったのでしょうか?対処法をご存じの方はいらっしゃいませんか? 2022年6月5日 キウイはすくすくと成長中です。少しずつ背が高くなっているような気がします。 2022年5月3日 年末に購入したフルーツ用パーゴラ(積水化学のフルーツパーゴラDXの大きい奴(約3×2メートル)を家族総出で1日がかりで組み立てました。大変でした。これでキウイが大きくなっても安心です。 2022年4月23日 孫悟空の雌株がきれいなお花をたくさんつけました。びっくりです。雄株のゴールデンキウイはお花をつける気配がないので、植え付け1年目の今期は当然収穫を期待していません。 キウイのお花を始めてみました。白いお花が枝垂れています。 2022年4月9日 キウイさんがめざましく成長しています。葉が大きく広がりました。これは楽しみです。 2022年3月26日 キウイさんが目覚ましい成長!新芽が出てきました!やったー! 2022年3月12日 温かくなってキウイが成長し始めているようです。なんとなく枝に色が付いて生気が感じられます。 2022年2月5日 キウイは進展なし。 2021年12月26日 キウイの周辺に雑草が生えてきたので、除草しました。今期一番の寒気にふるえながらの作業でした。 さらに、キウイ棚を発注するために、株間の距離を計測。3×1.5mだったので、少々値段が張りますが、「 果樹棚セット 積水樹脂 フルーツパーゴラ DXタイプ 」を楽天市場にて24,800円で発注しました。 2021年12月24日 キウイの周辺に雑草が生えてきました。そろそろ除草が必要です。 2021年12月5日 引き続きキウイの様子です。目立った変化はありません。 2021年11月21日 キウイの様子です。 2021年11月13日 ゴールデンキング(雌株)を追加購入するために種苗店を訪問しました。幸運なことにゴールデンキングの在庫がありました。でもよく見ると店先に並んでいる苗も葉が落ちて、枯れているように見えます。我が家に定植したゴールデンキングと同じような状態です。たぶん枯れてはいないようです。でも、雄株1本に雌株3本くらいは