投稿

2月, 2013の投稿を表示しています

950(1572)_==元亀3年==

>_<あくまでも司空流の「こうかも」年表ですので、誤りがあっても司空は一切の責任はとりません。>_< >_<ご利用に際しては、解説・注意をご確認の上、各人で十分に史実をご確認ください>_<  元亀3年?月、宇喜多秀家誕生。  元亀3年(1572)1月21日、吉田兼見、近江坂本に明智光秀を訪れる。  元亀3年閏1月6日、吉田兼見、明智光秀の坂本築城の見舞いに行って、酒肴を送る。  元亀3年閏1月26日、即位の旗桙の役を務める四郎二郎というものの給田が、法証寺領と号して勘落された(足利義昭が没収)事に対して、正親町天皇が武家伝奏万里小路惟房を通じて明智光秀に命じてこれを止めさせるよう求める。 元亀3年3月3日、吉田兼見,明智光秀を訪ねて近江坂本に赴くも,明智光秀不在。  元亀3年3月6日、織田信長,羽柴秀吉の守る近江横山城に入城。  元亀3年3月7日、織田信長,小谷山と山本山との間に陣して余呉・木ノ本などを放火。  元亀3年3月11日、織田信長,近江滋賀郡にて,和邇に陣を構え,木戸・田中に押し詰め,砦を作って,明智光秀・中川重政・丹羽長秀を入れおく。  元亀3年3月12日、織田信長,京都に入り,二条妙覚寺を宿所とする。  元亀3年4月、織田信長、河内国に出兵。細川兵部大輔藤孝・三淵大和守藤英・上野中務大輔秀政・明智光秀(以上、幕府衆)、佐久間右衛門信盛・柴田勝家(織田信長衆)、その他池田勝正・伊丹勝興・和田惟政らが参陣。  元亀3年4月13日、摂津中島城の細川昭元(右京大夫)が三好義継と和睦し,人質を交換。//その後、この和談はすぐに破れ,三好為三・香西元成は中島城をでて三好義継に属して昭元と戦う。また,三好義継は松永久秀とともに畠山昭高方の河内交野城を攻めた。  元亀3年4月、本願寺光佐,浅井長政・朝倉義景に対して,しきりに近江坂本への出兵を促す。  元亀3年4月16日、織田信長,柴田勝家・佐久間信盛・明智光秀・細川藤孝・三淵藤英・上野秀政らを河内交野城に派遣し,これを救わせる。  元亀3年(1572)6月12日、尼子勝久/山中鹿之助ら、因幡国に侵入し、武田高信らと戦う。以後、因幡国各地を転戦。  元亀3年、山中鹿之助、あぶれ者をかき集め、小舟を盗み、因州

スマホ最適化ボックスPro

イメージ
SonyericsonのXPeriaユーザーの私にとって本体メモリーの少なさは死活問題です。 たった380MBしか本体メモリーがなく、プリインスト—ルのアプリや必須アプリをインストールすると、本体メモリーの余力は100MBを切ります。 この中で多少気の効いたカメラアプリなどをインストールしようとすると、すぐに本体メモリーが飽和し、メモリー不足に陥ります。 で、本体メモリーの整理のため、「スマホ最適化ボックスPro」というアプリを導入しました。 実行中アプリの停止やSDカードへの移動可能アプリの検索、各種履歴の消去などまずまず機能は充実しています。 しかし、この「スマホ最適化ボックスPro」自体がSDカードに移動できないのは、このアプリの目的に反するような気がします。 スマホ本体の負荷を減らす目的でインストールするアプリが、逆にスマホに負荷をかけては駄目だと思いますので、開発者の方、是非とも改善を宜しくお願いいたします。

梅花前線北上中(^^)/

イメージ
本日もランニング途中に八幡宮を経由! 先週撮影した梅がさらに花を増やしていました。 寒さはまだまだ厳しく、緩むのは先のことかと思いますが、梅花前線はゆっくりと上昇中、春は確実に近づいていますね。 そんな中、世の中では、北朝鮮が地下核実験を実施、日本では自民党政権が復活し、返り咲きの安部総理が打ち出した経済政策「アベノミクス」への期待感から日経平均株価が上昇、円安が進行しています。さらには、リゾート地の代表格であるグアムの繁華街で通り魔的無差別殺人で複数の日本人が死傷、さらには、山陽電鉄の脱線事故等々、たくさんの事件、事故が起こっています。

磁場の井戸:第二章 舞台(三)/長編歴史小説

宗治は七郎次郎の姿が茜色の夕日の中に消えた後、一人、考えた。 (城主乃美元信殿は武勇の将とはいえ、八千の敵勢に四百の城兵では、幾日持ちこたえられようか。援兵を送りたいが…。) しかし、援軍すれば、味方の兵は竜王山の斜面に陣を構える織田勢に丸腰の脇腹を曝すことになる。そこを逆落としに織田勢が攻め込んでくれば、敗北は必至、さらに兵数はこちらが寡ともなれば、野戦において勝利を得ることは不可能だった。  高松城の構造は周囲の深田、沼沢が外敵の接近を妨げる代わりに、城内の兵が迅速に城外へ突出することも阻んでいた。 (おそらく、秀吉もそれを知悉した上で竜王山に本陣を構え、高松城の枝葉の城塞を攻め、こちらの出方をみているのだろう。ここは、元信殿の胆力を信ずるほかあるまい。) 宗治は、秀吉の鮮やかな戦略眼に恐れ入ると同時に、今朝の微妙な振動が再び心中で美しい旋律を奏でながら踊り始めるのを感じた。 (ついに始まった。) 宗治の最後を飾る戦という舞台の幕が、宗治自身の位置とは遠いところで、静かに上がった。宗治は舞台の袖で出番を待つ主役のように自分の振り付けを反芻し、確認する以外に為す術がなかった。  夜更け、宗治は寝室にいた。寝室の明かりは消えているものの、宗治は覚醒して、寝床の上で腕を組みながら端座していた。七郎次郎の気配を感じた宗治は自らの手で障子を開き、庭に座っている七郎次郎が見える軒下まで出た。 「宇喜多勢は宮地山を力攻めで一気に落とそうとしましたが、城兵は強固に抵抗し、敵兵を城壁にも近づけず奮戦、本日、日暮れと共に宇喜多勢は後退し、城兵も一息ついたもののと思われます。」 七郎次郎の言葉で、宗治は城兵の士気が高いことを知り、胸を撫で下ろした。 (この分ならば、宮地山城は要害を頼りに幾日かは敵兵を弾き返すことができるだろう。) 当座の鎬であることを知りながら、一時の安堵が宗治の心中に満ちた。 「御苦労であった。今日はもう良い。また、明日、宮地山に赴き、様子を探ってくれ。」 そう言うと、宗治は寝室に戻り、寝床に潜った。 (宮地山は、既に、儂にはどうにもならぬ。元信殿の粘り次第だ。) 自分が宮地山城に対して、為す術のない無力の存在であることを悟ると、自然と彼の肝は据わった。 (この城を守り、秀吉を翻弄することのみが、儂の役割だ。) そう思うと、宮

来週は高知龍馬マラソン!

とても寒い日が続いています。 冬真っ只中! 先日は、丸亀ハーフマラソンが開催され、一万人を大幅に越えるランナーが讃岐路を駆け抜けました。 来週はいよいよ第1回高知龍馬マラソンです。 エントリーをしたら、抽選に通ってしまいましたが、今冬は公私に渡り多忙を極めたため、完全にトレーニング不足です。 一月以降、平日はほとんど走ることができていません。休日は頑張って10km以上を心がけていますが、その程度でフルマラソンを乗り切れるのか否か? しかも、二週間前に「40kmは走っておこう!」と40kmランに挑戦しましたが、36km地点で左膝外側の激しい痛みによりラン継続を断念。未だ40kmを走破することなく、しかも、左膝に不安を抱えたままの状態です。 その状態で後半の浦戸大橋を上りきれるか、また、膝に痛みを発することなく、無事、浦戸大橋を下りることが出きるか。 来週、出場したものかどうか。 悩ましいところです。

栗林公園の松

イメージ
松は日本人にとって特別な木です。 ー松竹梅。 華やかなのは、梅ですし、美味なのは竹ですが、それでも最上級は「松」です。 松は日本の農業にとって特別な意味があるということを、司馬遼太郎先生が書いていたような覚えがあります。 稲作農業は基本的に広大な平地に精密な灌漑施設を整備し、水田を作ります。農業としては、これで成立するのですが、日常生活はそれだけでは成立しません。 日常生活の必需品の一つに燃料に使用する薪があります。しかし、平野部には薪を供給できる樹林は少なく、集落の近傍にある小さな丘陵が僅かな薪の供給源になります。そこにはたくさんの人々が入り、木の枝や下草を丁寧に拾い、家に持ち帰っては燃料に使います。その長年の繰り返しは丘陵の山肌から腐葉土などの養分を取り去った。 その結果、養分を欲する広葉樹は小丘陵から消滅し、痩せた土地を好む松が生育した。 故に松は小丘陵周辺の集落の繁栄を言祝ぐ象徴となった。 しかも、松は一年を通して緑であり、何れの季節であっても、目出度さに変わりがない。 その目出度さと不変性故に、能舞台には松が描かれる。松は季節を問わず、演目にも左右されない。 取り留めのない話題でした。 栗林公園には多数の松が植えられている。よく人の手が加えられ、丁寧に手入れされた松である。 機会があれば、是非、御訪問下さい。

東風吹かば、

イメージ
東風吹かば にをいおこせよ 梅の花   あるじなしとて 春な忘れそ 菅原道真が京の都を離れる際に詠んだ和歌ですね。 梅の花がちらほらと咲き始めました。 ランニングしていると時々梅の花が咲いているのを目にします。 ということで、1枚目は石清尾八幡宮の境内の紅梅、2、3枚目は栗林公園の紅梅と白梅でです。 何れも日当たりの良いところで、開花しています。日当たりが少し悪いと、まだまだ蕾みも綻んでいない雰囲気です。 まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ確実に春が近づいています。

個人的には少し違和感のある標識でした

イメージ
高松の東山崎町で写真のような看板標識を見つけました。 拙の個人的見解では、東山崎町から香川県庁よりも栗林公園の方が近いような気がします。 東山崎町から香川県庁まで、もしかしたら近道があるのかもしれません。 高松市内在住の方、如何感じられますか?