投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

長門日本海ラン、そして、山口の温泉紹介

 昨日から山口県の長門に逗留中。  山口県には温泉がとってもたくさんあります。特に日本海側には…。  司空の知っている温泉の名前と概要を順不同で挙げます。(あくまでも個人的見解!) ・湯本温泉:長門市から山側に15分ほど入った場所にある比較的大きくて著名な温泉です。近くには、戦国大名の大内義隆が毛利元就に追い詰められて自害した太寧寺という名刹があります。一部の旅館に外湯があるほか、比較的安価に楽しめる公衆浴場があります。公衆浴場の湯船の温度が少し低いので、冬場は風邪などめされぬよう、ゆっくりと楽しんで下さい。 ・川棚温泉:下関市から日本海沿いに国道を走っていくと看板があります。温泉そのものに入った記憶はないのですが、瓦蕎麦というのが有名でとても美味です。熱した瓦に油を敷いて、少々の肉や錦糸卵等をのせ、蕎麦を炒めたもので、付け出汁で食します。もう少しお値段が安ければ、もっと楽しみたいのですが、観光客向けなのか、蕎麦としてはまずまずのお値段です。とはいえ、滅茶ウマです♪ ・俵山温泉:手軽に秘境の雰囲気を楽しめる山間僻地の桃源郷です。個人的な趣味でいえば司空の一番好きな長門の温泉です。冬は積雪や凍結など交通状況に十分注意して下さい。司空は俵山温泉の旅館は利用したことはありません。「白袁の湯」という凄くよい公衆浴場があり、いつもそこを利用しています。白袁の湯には家族風呂もあったと思うので、小さいお子さまがいても安心です。昔ながらの情緒溢れる温泉街の景色が残っていて、是非一度旅館に泊まってみたいです。(城崎が小さくなったような感じかも?) ・へき温泉(黄波戸温泉):長門市街から日本海沿いに西に車で10分くらい走ると右に曲がると「黄波戸」という看板標識が出てきますので、それに従って曲がってください。海沿いを走っていくと、少し山の中に入るので、そのまま走って行けば、日置交流センターだったか、黄波戸交流センターだったか、そういう名前の看板標識が出てくるので、それに従って坂を登って下さい。ここは見晴らしNo.1です。小さいながらも露天風呂もあり、町のホットステーション的な雰囲気が最高です。 ・湯谷温泉:楊貴館というホテルがあります。ここは岩盤浴があって人気みたいです。見晴らしも良く、国道に面していて交通が凄く便利です。夜は星空がきれいです。暖か目のお湯が好きな方には

酒の肴に「砂ずりの生姜炒め」

【今回のレベル(あくまでも個人的見解)】 ・準備:★★★☆☆ ・時間:★★★☆☆ ・技術:★★☆☆☆  今回はお酒の肴に司空が時々作る砂ずりの生姜炒めのご紹介です。砂ずりをスライスするのが少し面倒ですが、まあ、ちびちびと焼酎でも酌みながら、焦らずに作って下さい。司空は生姜をたっぷり合わせて食べるのが(^^)dです!  さらに、最近、子供達が発見したのですが、実はご飯のお伴にもいけることが判明しました。こちらに関しても是非お試しください。 【特に準備するもの】 ・砂ずり…1パック(司空はスーパーに割引商品があるときに作ります。) ・生姜…1欠片あれば十分ですが、生姜が好きな方はもう少し足してください。 【作り方】 ・砂ずりを厚さ5mmくらいにスライスします。(この作業が結構手間です(>_<)あと、砂ずりを切るときに少し力が入るので、誤って手を切らないように気を付けて(^^)/) ・生姜を出来るだけ細く細切りに して小皿に準備しておきます。(手際が良い人なら、砂ずりを炒めながらでOK!) ・フライパンにマーガリンまたはバターを少し多目にひいて、火にかけて溶かした後、砂ずりを投入します。 ・砂ずりはなかなか火がとおりませんので、ゆっくり作業してください。塩コショウで味をつけて下さい。 ・五分くらいしたら、醤油とお酒を大さじ1杯ずつくらい入れ、さらに生姜を加え、フライパンに蓋をして、蒸し焼きにします。 ・これで10分くらい火をとおしたら出来上がりです。ここで火を止める必要はなく、ゆっくりと味を染み込ませるとさらにおいしくなります。時間をかければ、それだけ心がこもりますよ♪

年末のご挨拶

 皆さま方、本年は色々とお世話になりました。  数々の御厚情を賜り、誠にありがとうございました。  来年はこのブログに私が今までに調べた歴史年表を掲載する計画です。  また、来年も宜しくお願いします。  皆さま、よいお年を。。。

冬はアームホルダ不要論

 めっくり冬らしくなってきましたが、皆さまご健勝でいらっしゃいますでしょうか。  Tシャツ&短パンで汗だくになりながら、走っていた頃がとても懐かしいですね。  さて、Tシャツ&短パンで走っていた頃は、スマホのアームホルダが必須だと思っていましたが、寒くなると不用になりますね!  夏は着衣のポケットが少ないので、スマホの収納場所に困っていましたが、冬になると色んなところにポケットがあるので、収納に困らないようになりました。  また、夏になったら、必要になると思うので、どこかに片付けておきます。  ちなみに、どこかのスポーツ用品メーカーさま、比較的大きめのスマホが入るアームホルダーを安く作ってくれませんかf(^_^)  宜しくお願いします。

超簡単に大根のコンソメ風スープ

【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★★☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆  家内が同じような大根のスープを作っていたので、真似して作ってみました♪  簡単なスープって、あると食卓に賑わいが出るので、助かりますよ(^-^)/ 【特に準備するもの(5人分+α)】 ・大根…もともとの大きさによるのでなんとも言い難いのですが、讃岐のスーパーの標準的な大きさで言えば四分の一くらいかと。 ・ニンジン…細い金時ニンジン1本 ・肉系…ベーコンとかハムあるいはウインナ少しでもよいので、出汁がわりに入れて下さい。 ・固形のコンソメの素 【作り方】 ・中くらいの鍋に半分くらい水をいれ、火にかけます。 ・だいこん、にんじんはサイコロ切りに、肉系は千切りあるいはサイコロ状に切って、鍋のなかに投入します。 ・お湯が沸いたら、コンソメの素を1つ入れ、醤油とお塩で味を整えます。お醤油は少な目にして塩で味を整えることをお勧めします。

肉団子の甘酢あんかけ野菜入り

【今回のレベル(あくまでも個人的評 価)】 ・準備:★★★★★ ・時間:★★★★☆ ・技術:★★★★☆ 月曜日のお弁当に活用できるものをと悩んだ末、手間はかかりますが久しぶりに肉団子の甘酢あんかけを作りました。 家内は「二度手間、三度手間!」 といって呆れていますが、手間をかける分、美味しいものができますので、時間があれば、是非、挑戦して下さい(^^)d 【特に準備するもの(5人分+α)】 肉団子の材料 ・ひき肉…500g ・玉ねぎ…1ヶ ・卵…1ヶ ・パン粉…2分の1カップくらい 野菜類 ・玉ねぎ…2ヶ ・ピーマン…3ヶ ・ニンジン…1本 甘酢の材料 ・ケチャップ…大さじ5-6杯 ・お酢…大さじ5-6杯 ・水または出汁…200ccくらいでしょうか ・砂糖…大さじ1杯?(拙者的にはかなり控えたこの量でも甘かった(-_-;) (最後に入れる片栗粉も忘れずに準備してくださいね。) 【作り方】 それでは参りましょう! 結構手間がかかるので、御覚悟をお願いします。 ・大きめのボールにひき肉、卵、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、塩こしょう少々を入れて、粘りが出るまでよく混ぜます。 ・粘りが出て団子に出来るような状態になったら、肉団子にして、順次、150-160度くらいの油で揚げ、火を通します。 ・揚げ物をしながら、野菜をそれぞれお好み大きさ切ります。拙者司空は玉ねぎとピーマンは厚さ5mm強、ニンジンは5mm弱のサイコロ切りくらいに整えます。 ・普通サイズの天ぷら鍋では、まだまだ、肉団子は揚がらないと思います。ということでここで小さなボールに甘酢の材料を合わせておきます。 ・本式を目指す方は肉団子揚げ終わったら、野菜を揚げてください。簡略版の方はフライパンに油を少々多めにひいてはお野菜を炒めてください。(特にニンジンは火が通りにくいので要注意!) ・野菜に火が通ったら、肉団子を投入して加熱して、混ぜ合わせます。 ・甘酢の材料を鍋に入れます。この時、よく混ぜながら入れてください。 ・弱火て煮ます。長い時間煮ると、味が染み込みますので、ゆっくりと煮込むことを提案します。(時間がなければ、そんなに煮込む必要はないと思います。) ・食べる時間がきたら、中火にして、水とき片栗粉を投入して全体を混ぜ、とろみをきかせます。

AppleMobileServiceがいつの間にか自動起動に。。。

年賀状作成の季節になりました。 拙者司空も昨日より年賀状作成を開始しました。 ところが、、、 途中からどうもパソコンの速度が遅い。 最初にマイクロソフトのホストサービスが起動していたので、そのアップデート作業でCPUが食われているのかなと思っていましたが、どんどん動作速度が低下いしていきました。 Nortonのパフォーマンス確認画面で見てみると、CPUがほぼ100%で稼働中。 もしやと思い、CPUを占領しているソフトを確認すると、「AppleMobileService」でした。 先日、コントロールパネルの管理ツールの中にあるサービスからAppleMobileServiceの起動方法を手動に切り替えたにもかかわらず、いつの間にか自動軌道に戻っていました。(この方法が本当に正しいのか、また、パソコンに何らかの影響を及ぼさないかという点については、拙者司空は責任を持つことができません。もし、 この方法を採用する場合には、ご自分の責任で 実施してください) なぜでしょう??? 再び、AppleMobileServiceを手動に切り替えたらCPU 占有率は10~20%程度に戻り、サクサク動作するようになりました。 AppleMobileServiceが自動起動に戻る理由をご存知の方、是非、情報を下さい。

甘口牛丼…子ども達には大好評(^^)v

イメージ
【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★★☆☆☆ ・時間:★★★☆☆ ・技術:★★★☆☆(調味料が多いので、分量を間違うと少し味がボケるかなぁ…。最後に巧く味を整えて下さいね(^^ゞ) 家内から「今日は牛丼。」と言われたので、牛丼を作ってみました。 ドンブリものはやはり男子の得意分野と思いきや、味が複雑なので、心してかかって下さい。 すき焼きベースの甘めの牛丼に仕上がりましたので、甘いのが苦手な方は砂糖を控え目にして下さい。 【準備してあったもの】 ・牛肉細切れ…800g ・玉ねぎ(小)…3ヶ ・榎茸…1袋 【作り方】 ・玉ねぎは幅5-10mmくらいに、榎茸は石突きをとって半分ほどの長さに切っておきます。 ・深めのフライパン(我が家は中華鍋風のフライパン)に少し油をひき、牛肉をがっつり投入します。 ・1分くらい炒めたら砂糖を大さじ5杯くらい投入し、再び1分くらい炒めます。 ・次に、切ってあった玉ねぎと榎茸を投入して、3分くらい炒めます。 ・出汁醤油(なければ醤油でいいです)を大さじ2杯、醤油を大さじ3杯、みりんと日本酒を大さじ5杯くらいずつ入れて味付けします。 ・蓋をして、玉ねぎがしなり、ほどよく色づいたら、最後に味見をして、足りない調味料を加え、味を整えます。 ・お茶碗に盛り付けて、完成(^-^)/ ああ、彩りに紅しょうががあればいいのになぁ(;_;) 中くらいのおなべ(もし、あ

頑張れ、うどん県

おはようございます。 今朝は久しぶりに10km走りました。胸と肋の痛みはひいたので、まずまず快調にラン♪ でも、三週間ぶりに10km走るときついですね(>_<) 途中、何度かへこたれそうになりました。 さて、今日は少し趣向を変えて、少し前に話題になったうどん県について少し感想を書きたいと思います。 「香川県はうどん県に改名しました!」って、県の公式ホームページに動画を流した香川県の方々に敬意を表します。こんな時代によく思い切ったと感心です。 色々な意見が寄せられているのではないかなぁと推察しておりますが、私は大賛成です。 香川県はうどんだけではないですが、やっぱりうどんですよね。香川県とうどんをどうやってPRしていくか、その選択肢の中で、今回のようにユーモアとインパクトのある方法はとても有効だと思います。(公序良俗に反するようなものは駄目ですけど、今回のうどん県はユーモアの範囲内だと思います。) これからもナイスアイデアで香川県を盛り上げてください。 ちなみに、羽田空港にうどん県のポスターが一杯貼っていましたが、あれってかなり費用がかかってますよねぇ…。 あと、やっぱり、種々の事情で要さんをうどん県知事には出来なかったんですかねぇ?? 拙者はユーモアの範囲内かと思いますが、そこまでいくとユーモアの範囲を逸脱しますかねぇ??

手抜きうどん

【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★☆☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆ 最近、手を抜いた料理しか作ってないなあ。先週の土曜日の昼食に時間がないなか作ったただのうどんです。 味は普通で、まあ、どこまで手抜きができるかというのを、見てみてください。 【特に準備するもの】 ・野菜類…冷蔵庫の残り物で可能 ・冷凍うどん(安売りのときに買いだめしておかないとかなり損をします!) ・出汁醤油(なければ、普通の醤油で代用) 冷蔵庫に残り物のお肉があれば、是非、入れてください。 【作り方】 ・中くらいのおなべ(もし、あれば中華鍋)に半分の気持ちだけ多めに水をはり、お湯を沸かします。沸かしながら、適当な味と色になる程度に出汁醤油と塩を入れます。(塩分は控え目に!) ・適当な大きさ(私は幅1cm弱)に切った野菜(あれば肉も)を入れ、火が通るまで火にかけます。 ・火が通ったら、冷凍うどんを投入し、うどんが温かくなるまで茹でます。 これでできあがり♪ 一応お野菜も取れますし、鍋は1つですむので洗い物も少なくてすみますよ(^o^)

あばらが痛くて走れません(T_T)

先週の火曜日に自転車で転倒して深傷を負いました。自転車の前輪に鞄の肩ヒモが絡まり、前輪が完全ロック(>_<) ジャックナイフ状態からそのまま自転車ごと前宙し、気付いたら、地面に仰向けになっていました。ジャックナイフから仰向けまでの記憶はないのですが、左腕から左肩、左胸にかけて激しい痛みがあり、翌日、整形外科に行って、レントゲンと頭部CTを受けました。結果、肋骨にヒビが入っているかも知れないとのこと。 消炎鎮痛用の湿布と痛み止の頓服を処方してもらい、帰りました。一週間くらいたってかなり痛みが和らぎ、本日、 「そろそろ走れるかなぁ?」 と思い、今朝、7kmを目標にランに出発してみました。 しかし、まだ、全快ではなさそうです。やはり、肋が痛い(*_*) 体力が落ちていることもあり、途中、歩いたり、走ったりで、ペースも8分/kmくらいでした。 こりゃ、正月くらいまではボチボチランになりそうです。 どんどん太っているので、ヤバイ(>.<)y-~

超簡単!ツナとオニオンのパスタ

【今回のレベル(個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★☆☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆ 時間がないときや二日酔いでしんどい朝などにささっと作れて、するするっと食べられます。 手早く作れば、10分くらいで完成します。 手間がいらない、シンプルな男子飯! オニオンを使いますが、以外と子供にも好評♪ 絶品とまではいきませんが、時間がないときには助かるメニューだと思います(^-^)/ 【特に準備するもの(4人分くらい)】 ・パスタ…400gくらい ・ツナカン…1缶 ・玉ねぎ…0.5-1ヶ ・お酢…少々 【作り方】 ・いきなりですが、パスタを茹でます。(皆さんご存じだと思いますが、沸騰したお湯に塩をひとつまみくらい入れて茹でて下さいね。) ・玉ねぎを薄くスライス。オニオンスライスにして、冷水に浸けておきます。(苦味をとります。)  ・大きくて深めのお皿にツナとお酢適量(まあ、大さじ1-2杯くらい)、サラダ油適量(お酢の半分くらい?)を入れます。(レモンがあれば、少し搾ってしただければ、味にアクセントが付くと思います。) ・パスタがゆで上がったら、ざるにあげて、冷水で冷やします。 ・ツナなどを入れたお皿に、パスタと搾って水気を切ったオニオンスライスを入れて軽く混ぜます。混ぜながら、塩コショウをして、味を整えます。(シンプルな味付けなので、塩は少し多めになるかもれません。) ・これだけで完成です(^-^)/

家作りの反省

今朝、拙宅の洪水常習地帯である脱衣場において過去最大の洪水が発生しました。 毎度、原因は洗濯機にあるのですが、詳細に分析すると少しずつ違った事象が発生しています。 以前は、風呂の残り湯を洗濯機に組み替えるホースが洗濯機から抜けるケースが多かったのですが、今回は洗濯機の排水ホースが排水口から抜けるという最も悲惨な事態でした。このケースも過去に実績はあるのですが、今回は完全に抜けていたのが、被害拡大の原因でした。 脱衣場に広がった洪水は、周辺の廊下を巻き込みながら、トイレに迫る勢いでした。なんとか、トイレの浸水は食い止めましたが、被害は凄まじく、片付けのため、朝の貴重な一時間を家内と共に費やしてしまいました。 浸水は、洗濯機の下や洗面台の下、さらには、床下収納にまで拡大しており、被害総額は過去最大となりそうです。 ここで家作りにおける二つの反省点(-_-;) ○床下収納は脱衣場に作るべからず! ○洗濯機の排水ホースはしっかりと固定できる構造を採用すること!

男子の厨房番外編(老後の覚悟)

世の中は育児や家事ができる男子がモテモテです(-_-;) 男子も育児をし、料理をし、洗濯をし、掃除ができなければ、駄目な時代なのかも知れません(-_-;) 皆さんはどのようにお感じでしょうか? どの程度の家事・育児が出来るかは、その方の経験次第でしょうね。 でも、思うに最近男子にはすごく逆風ですね。CMなどで創り出されるいわゆる「イクメン」像は、確かに理想像だと思いますが、私のような昔風のサラリーマン男子にはハードルが高すぎます。 みんなが某自動車の宣伝のように出来るのでしょうか? 努力だけでいい? いや、たぶん現実の子育てでは、努力ではなく、成果が求められるでしょう! 少なくとも女子が望むような最高のイクメンになることは、拙者には無理かもしれません。 だから、どうしますか? そう思うので、老後は一人で生きていく覚悟と練習が必要かと思っています。 そのためには、まず、男子厨房に入りて、包丁を使い、鍋を振る修行が必要だと思います(^-^) 独りで自立できる能力を身に付けましょう。 特にサラリーマンは、お内儀とご主人で、年金を半分ずつできるようになるかもしれませんから、そうなればお内儀は自分から離れていくと思いませんか。

里芋の煮物(薄味バージョン)

【今回のレベル(個人的評価)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★★★☆ 技術:★★★☆☆ 実家から里芋をもらったので、早速、調理しました。煮物なので必然的に時間がかかりますが、それほど手間がかかるわけではないので、気軽にチャレンジして下さい(^^)/ なお、今回の味付けは、健康に配慮して、すごく薄味にしています。 【特に準備するもの】 ・里芋…大小織り混ぜて10個くらい ・鰹節(出汁用)…少々 ・塩、醤油、日本酒…少々 【作り方】 ・里芋の皮をむき、水に浸しておきます。 ・小ぶりの鍋に里芋全体がギリギリで浸かるくらいの水を入れ、鰹節を入れて、火にかけ、出汁をとります。 ・ほぼ沸騰したら、鰹節を軽く取り除き、塩(指先で2〜3つかみ)、醤油(出汁に色をつける程度)、お酒(申し訳程度)を入れ、皮をむいた里芋を投入します。 ・あとは弱火でじっくりと煮込みます。落し蓋をすると、味がよく染み込んだような気がします。(^^)/ ・箸で里芋を差してみて、すっと突き抜けるようなら出来上がり♪焦げない程度に煮込んでもOKです。時間をかけて煮込めば、ますます美味しくなりますよ(^-^)/

何の変鉄もないキムチ鍋

【今回のレベル(個人的評価)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★☆☆☆ 技術:★★☆☆☆ 師走に入り冬本番! 寒い冬の定番メニューはお鍋です♪ しかも、ざっくり大胆な男子料理としても使い勝手よし♪ これから当分の間、我が家の週末メニューはお鍋になるので、鍋特集が続くと思います。 美味しい変わり種の鍋があれば、是非情報ください。 【用意する物(五人分くらい)】 ・キムチ…400gくらい ・豚肉細切れ…300gくらい ・豚肉ミンチ…300gくらい ・豆腐…一丁 ・白菜…四分の一個 ・ニラ…一束 ・大根…四分の一本くらい ・青菜…お好みで ・長ネギ…一本 ・玉ねき…一個 ・出汁昆布…適量 ※その他にも一般的な鍋の材料ならどしどし入れてOKです。 【作り方】 ・鍋に適量(鍋の二分の一くらい)の水を入れ、昆布を入れて、出汁をとっておきます。(出汁をとる時間は長いほどよいので、一番最初にこの作業をします。) ・肉団子を作ります。ボールに豚肉のミンチを入れ、細かくみじん切りにした玉ねきを入れます。適量の塩コショウ、醤油、ゴマ油、片栗粉をいれてよく混ぜておきます。(にんにく、または、しょうがを入れると、さらにGood!) ・野菜を切ります。白菜は幅3〜4cmに、ニラは長さ3〜4cm、長ネギは斜め切りで厚さ1〜2cm、青菜も適当な大きさに切ります。大根は皮をむき、厚さ1cm弱の半月切りにします。(このとき、白菜や青菜などの菜っ葉系と、大根やニラなど火が通るのに時間がかかるものは違うボールあるいはお皿にまとめておくと、後の段取りがやりやすいです。) ・豆腐を切って、火が通りにくいお野菜の方のボールに収納します。豆腐は8等分くらいの大きめがよいと思います。(小さいと鍋から取り出しにくいからです。) ・鍋を火にかけます。沸騰したら、肉団子の形を整えながら、お湯のなかに投入します。 ・肉団子の表面の色がだいたい変わったら、キムチ、豚肉細切れと、大根、ニラなど火が通りにくい野菜を投入して、鍋に蓋をして、過熱します。 ・全体に火がとおって沸騰したら、菜っ葉類を入れて、もう一度蓋をし、火を通します。菜っ葉類は、シャキシャキが好きなら、軽く火を通すだけ、トロトロが好きなら、じっくりと火を通してください。 ・これで完成(^^)/です。やっぱり鍋は