投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

家庭菜園 令和1年冬季レイアウト

↑北↑                          庭 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |無花果|玉ねぎ(極早)  ニラ |檸檬| 分葱  (井戸)|無花果||檸檬||ブルーベリー|| ブルーベリー|| ブルーベリー…     ーーーーーーー         ーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーー ーーーーーーーーー 玉ねぎ(奥) 空豆  玉ねぎ(極早)  分葱 春菊 高菜 水菜  葫 ブロッコリー 大根   空き     苺 ーーーーーーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー 高菜 水菜 大根 空豆 玉ねぎ(奥)      葫       水菜     大根        空き   水菜高菜 ーーーーーーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー                   ーーーーー  ーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー         通路            葫    大根水菜       空き           空き   水菜高菜                   ーーーーー  ーーーー  ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー                    |桃|  |無花果|         |無花果|   |柿|  |無花果|  |柿|             

家庭菜園 令和2年2月22日

イメージ
令和2年の啓蟄(けいちつ、二十四節季の一つで冬眠していた虫が春の訪れを感じて地上に出てくる時期だと言われています)は3月5日です。 まだ啓蟄は少し先ですが、温かさに釣られたのか、わたしの家庭菜園の地面を小さな虫が走り始めました。 巷では武漢コロナウィルスの流行が収束しません。日本でも某豪華客船における集団感染をはじめ、感染がジワジワと広がっているように感じられます。未だにマスクは品薄です。 今朝あたりから鼻がムズムズ、目がシバシバしますので、そろそろ花粉が飛散し始めているのかもしれません。わたしの花粉症はそれほど酷くはないのですが、花粉症の症状が強い方はマスクなしでは相当辛いのではないかと推察します。必要量以上にマスクを買わないように気をつけています。 さて、家庭菜園です。 先週は、春を前にして、ブルーべーリーや無花果、桃、檸檬などを中心に樹木類に追肥をしておきました。 左奥に見えるのが極早生、その手前が奥手のタマネギです。奥手の方も加速度的に成長しています。一番手前は、下から高菜・水菜・大根・水菜・空豆・玉ねぎ(奥手)と並んでいます。 写真一番奥は分葱、その手前が左から分葱・春菊・高菜・水菜、その奥にブロッコリー、その手前はニンニクです。 分葱も玉ねぎを追うように成長し始めています。昨週から分葱の本格的な収穫を開始しました。今週は3束収穫して、久しぶりにヌタ和えをしたいと思います。 ブロッコリーと水菜・大根です。 ブロッコリーは小さなつぼみ(食べる部分)がたくさんできていますので、順次収穫しています。 この時期になると大根が太く、大きく成長し始めました。いままでの収穫は少し早すぎたのかもしれませんが、一気に収穫しても余ってしまうので、小さくても周期的に収穫するのが良さそうです。 水菜が勢いよく茂っています。 このあと、このエリアを中心に、除草・土寄せ作業を行いました。 水菜と春菊はどの場所も非常に順調に成長しています。 隙間がないほど茂っているので、一部の小さな高菜を根っこから収穫しました。 ブロッコリーはこんな感じ。 ラッキーなことに大きなつぼみがもう1個できました。 大きく成長し始めた大根です。 剪定した無花果(いちじく)です。まだ大きな変化はありません。 今週の

佐川町「湖月飯店」

イメージ
知る人ぞ知る! 高知県佐川町にある「湖月飯店」です。 やうやく念願が叶い、訪問できました。 一度目の訪問は知人に勧められたカニ炒飯です。 しっとりとした炒飯です。 美味美味。 壁に掛かっているメニューを見ると「担々麺」とか「ドラゴンラーメン」とか辛くて美味しそうなメニューがあり、とても気になりました。 特に担々麺の写真はわたしの食欲を強く刺激しました。 ということで、炒飯をいただいて一週間ほどして再度佐川方面にいく機会があったので、再び湖月飯店を訪問して、担々麺とミニ炒飯を注文! 伝統的な担々麺で、山椒がよく効いている感じがして、こちらも美味美味! 「ドラゴンラーメン」もぜひ食べてみたい!

家庭菜園 令和2年2月15日

イメージ
 2月中旬、やはり暖冬傾向が続いています。  しかし、天気予報では来週前半に今冬一番の寒気が南下してくるということで、農業被害にも要注意です。  温暖な日が続いており、冬野菜の成長は順調です。  特に、水菜や高菜、春菊などの葉物類はどんどん成長しています。  それでは個別野菜の状況を記録します。  左手は奥手の玉ねぎ、右手は間引きした高菜、水菜、大根、春菊を植え替えたエリアです。  大根以外は収穫を迎えています。  大根もゆっくりと成長しているように感じます。 手前はそら豆、向こう側は極早生の玉ねぎです。 この時期になると、おくてと極早生の玉ねぎの成長は明確に違います。 良いタイミングなので、玉ねぎを中心に追肥を行いました。 左手にわけぎ、真ん中がニンニク、右手は間引きの水菜と大根を植え替えたエリアです。どれも順調です。久しぶりにワケギを収穫しました。まだ細いので、アサツキの代替に利用する予定です。 わけぎ、水菜、春菊、高菜エリアです。 ブロッコリーと大根です。 東エリアに植え替えた大根、高菜、水菜です。 こちらも大根以外は収穫期に入りつつあります。 本日の収穫は大量です。 今年初めて立派な大根を収穫できました。 他には水菜、高菜、春菊、ブロッコリー、わけぎです。 1週間分は十分確保できました。 はたけの隅にある桜が咲きました。この時期に咲くのは川津桜でしょうか。綺麗な薄い桃色の可憐な花が咲いています。 川津桜のアップです。

家庭菜園 令和2年2月2日

イメージ
全体として暖冬傾向ではありますが、2月に入って少し寒さが厳しくなりました。 我が家の畑は順調です。 今回は投稿が遅れたので、状況写真のみの掲載とします。

家庭菜園 令和2年1月17日

イメージ
令和2年に改まり暖かい日が続きます。 我が家の家庭菜園の野菜達は順調に成長しています。 おくての玉ねぎも背丈が伸びてきました。 その右が間引きした大根・水菜・マンバを移植したエリアです。少々日当たりが悪くて成長が遅れ気味ですが、ゆっくりと成長しています。 日当たりのよいエリアと成長差ができ、収穫の時期がずれてちょうどよいかもしれません。 ワケギ、ニンニク、水菜です。 そろそろワケギのヌタ和え食べたいのですが、まだ本格的な収穫時期には至りません。 空豆です。ゆっくりと成長中。 檸檬です。葉が枯れてきているかも。暖冬なので、何とか冬を乗り越えてほしい。 わけぎ2です。 ブロッコリーも成長がゆっくりで、未だ収穫に至らず。 水菜、大根は順次収穫できています。 マンバも成長しており、少々小さいですが収穫を開始しました。 昨年末に直植えしてみた無花果(イチジク)です。 根付いたのか、根付いていないのか、春になるまでわからないのでしょうか? こちらは昨年末に植えた檸檬です。 1個だけ成っていた実を収穫しました。

仏生山の森 チーズハンバーグ 令和元年12月22日

イメージ
またまた仏生山の森を訪問しました。 この日はチーズハンバーグを注文です。

ラーメン・つけ麺 宮本屋 と 高知市内 朝ラン

イメージ
令和2年2月1日(土)。 快晴。 所用のため、単身赴任先の高知市に滞在。 今週も業務多忙のため、平日はランできず。 このため、本日は朝ラン。 西の空は雲一つなく、透明度の高い青空。 東の空は少し雲が浮かんでいます。 明日は丸亀ハーフマラソン。 前日登録での出場を目論んでいましたが、こちらも所用のため、断念。 高知市での所用は昼以降なので、昼食は普段行かないお店にと思い、食べログを検索していると、「宮本屋」が目に止まりました。 以前ランしているときに、JR高知駅から桟橋通りを南下して、鏡川の手前でこのラーメン屋さんを目に止めていました。 食べログの評価もまあまあ良さそうです。 13時過ぎに入店。 ランチタイムのピークを過ぎていたせいか、待ち時間なしで席に座りました。 名物はつけ麺っぽかったので、つけ麺でスープはニンニクを注文。 熱い麺と冷たい麺、細麺と太麺を選ぶことができます。注文を取りに来てくれた方にお勧めを聞くと、その方は冷たい細麺が好みだということだったので、その通り注文しました。 無料のライスも注文。 魚介風味のスープにニラが浮かべてあります。和風のあっさりスープかと思いきや、見た目以上にこってりしていました。濃い味の好きなわたしとしては単に麺をスープに漬けるだけでは少し物足りませんでしたが、レンゲでスープを啜りながら麺をいただくと、ちょうどよい味わいでした。 ニンニクスープを頼みましたが、ほんのりとニンニクを感じる程度の上品なニンニク量です。 久万川周辺をラン。 お洒落な蔦屋書店が開店していました。