投稿

2011の投稿を表示しています

長門日本海ラン、そして、山口の温泉紹介

 昨日から山口県の長門に逗留中。  山口県には温泉がとってもたくさんあります。特に日本海側には…。  司空の知っている温泉の名前と概要を順不同で挙げます。(あくまでも個人的見解!) ・湯本温泉:長門市から山側に15分ほど入った場所にある比較的大きくて著名な温泉です。近くには、戦国大名の大内義隆が毛利元就に追い詰められて自害した太寧寺という名刹があります。一部の旅館に外湯があるほか、比較的安価に楽しめる公衆浴場があります。公衆浴場の湯船の温度が少し低いので、冬場は風邪などめされぬよう、ゆっくりと楽しんで下さい。 ・川棚温泉:下関市から日本海沿いに国道を走っていくと看板があります。温泉そのものに入った記憶はないのですが、瓦蕎麦というのが有名でとても美味です。熱した瓦に油を敷いて、少々の肉や錦糸卵等をのせ、蕎麦を炒めたもので、付け出汁で食します。もう少しお値段が安ければ、もっと楽しみたいのですが、観光客向けなのか、蕎麦としてはまずまずのお値段です。とはいえ、滅茶ウマです♪ ・俵山温泉:手軽に秘境の雰囲気を楽しめる山間僻地の桃源郷です。個人的な趣味でいえば司空の一番好きな長門の温泉です。冬は積雪や凍結など交通状況に十分注意して下さい。司空は俵山温泉の旅館は利用したことはありません。「白袁の湯」という凄くよい公衆浴場があり、いつもそこを利用しています。白袁の湯には家族風呂もあったと思うので、小さいお子さまがいても安心です。昔ながらの情緒溢れる温泉街の景色が残っていて、是非一度旅館に泊まってみたいです。(城崎が小さくなったような感じかも?) ・へき温泉(黄波戸温泉):長門市街から日本海沿いに西に車で10分くらい走ると右に曲がると「黄波戸」という看板標識が出てきますので、それに従って曲がってください。海沿いを走っていくと、少し山の中に入るので、そのまま走って行けば、日置交流センターだったか、黄波戸交流センターだったか、そういう名前の看板標識が出てくるので、それに従って坂を登って下さい。ここは見晴らしNo.1です。小さいながらも露天風呂もあり、町のホットステーション的な雰囲気が最高です。 ・湯谷温泉:楊貴館というホテルがあります。ここは岩盤浴があって人気みたいです。見晴らしも良く、国道に面していて交通が凄く便利です。夜は星空がきれいです。暖か目のお湯が好きな方には

酒の肴に「砂ずりの生姜炒め」

【今回のレベル(あくまでも個人的見解)】 ・準備:★★★☆☆ ・時間:★★★☆☆ ・技術:★★☆☆☆  今回はお酒の肴に司空が時々作る砂ずりの生姜炒めのご紹介です。砂ずりをスライスするのが少し面倒ですが、まあ、ちびちびと焼酎でも酌みながら、焦らずに作って下さい。司空は生姜をたっぷり合わせて食べるのが(^^)dです!  さらに、最近、子供達が発見したのですが、実はご飯のお伴にもいけることが判明しました。こちらに関しても是非お試しください。 【特に準備するもの】 ・砂ずり…1パック(司空はスーパーに割引商品があるときに作ります。) ・生姜…1欠片あれば十分ですが、生姜が好きな方はもう少し足してください。 【作り方】 ・砂ずりを厚さ5mmくらいにスライスします。(この作業が結構手間です(>_<)あと、砂ずりを切るときに少し力が入るので、誤って手を切らないように気を付けて(^^)/) ・生姜を出来るだけ細く細切りに して小皿に準備しておきます。(手際が良い人なら、砂ずりを炒めながらでOK!) ・フライパンにマーガリンまたはバターを少し多目にひいて、火にかけて溶かした後、砂ずりを投入します。 ・砂ずりはなかなか火がとおりませんので、ゆっくり作業してください。塩コショウで味をつけて下さい。 ・五分くらいしたら、醤油とお酒を大さじ1杯ずつくらい入れ、さらに生姜を加え、フライパンに蓋をして、蒸し焼きにします。 ・これで10分くらい火をとおしたら出来上がりです。ここで火を止める必要はなく、ゆっくりと味を染み込ませるとさらにおいしくなります。時間をかければ、それだけ心がこもりますよ♪

年末のご挨拶

 皆さま方、本年は色々とお世話になりました。  数々の御厚情を賜り、誠にありがとうございました。  来年はこのブログに私が今までに調べた歴史年表を掲載する計画です。  また、来年も宜しくお願いします。  皆さま、よいお年を。。。

冬はアームホルダ不要論

 めっくり冬らしくなってきましたが、皆さまご健勝でいらっしゃいますでしょうか。  Tシャツ&短パンで汗だくになりながら、走っていた頃がとても懐かしいですね。  さて、Tシャツ&短パンで走っていた頃は、スマホのアームホルダが必須だと思っていましたが、寒くなると不用になりますね!  夏は着衣のポケットが少ないので、スマホの収納場所に困っていましたが、冬になると色んなところにポケットがあるので、収納に困らないようになりました。  また、夏になったら、必要になると思うので、どこかに片付けておきます。  ちなみに、どこかのスポーツ用品メーカーさま、比較的大きめのスマホが入るアームホルダーを安く作ってくれませんかf(^_^)  宜しくお願いします。

超簡単に大根のコンソメ風スープ

【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★★☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆  家内が同じような大根のスープを作っていたので、真似して作ってみました♪  簡単なスープって、あると食卓に賑わいが出るので、助かりますよ(^-^)/ 【特に準備するもの(5人分+α)】 ・大根…もともとの大きさによるのでなんとも言い難いのですが、讃岐のスーパーの標準的な大きさで言えば四分の一くらいかと。 ・ニンジン…細い金時ニンジン1本 ・肉系…ベーコンとかハムあるいはウインナ少しでもよいので、出汁がわりに入れて下さい。 ・固形のコンソメの素 【作り方】 ・中くらいの鍋に半分くらい水をいれ、火にかけます。 ・だいこん、にんじんはサイコロ切りに、肉系は千切りあるいはサイコロ状に切って、鍋のなかに投入します。 ・お湯が沸いたら、コンソメの素を1つ入れ、醤油とお塩で味を整えます。お醤油は少な目にして塩で味を整えることをお勧めします。

肉団子の甘酢あんかけ野菜入り

【今回のレベル(あくまでも個人的評 価)】 ・準備:★★★★★ ・時間:★★★★☆ ・技術:★★★★☆ 月曜日のお弁当に活用できるものをと悩んだ末、手間はかかりますが久しぶりに肉団子の甘酢あんかけを作りました。 家内は「二度手間、三度手間!」 といって呆れていますが、手間をかける分、美味しいものができますので、時間があれば、是非、挑戦して下さい(^^)d 【特に準備するもの(5人分+α)】 肉団子の材料 ・ひき肉…500g ・玉ねぎ…1ヶ ・卵…1ヶ ・パン粉…2分の1カップくらい 野菜類 ・玉ねぎ…2ヶ ・ピーマン…3ヶ ・ニンジン…1本 甘酢の材料 ・ケチャップ…大さじ5-6杯 ・お酢…大さじ5-6杯 ・水または出汁…200ccくらいでしょうか ・砂糖…大さじ1杯?(拙者的にはかなり控えたこの量でも甘かった(-_-;) (最後に入れる片栗粉も忘れずに準備してくださいね。) 【作り方】 それでは参りましょう! 結構手間がかかるので、御覚悟をお願いします。 ・大きめのボールにひき肉、卵、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、塩こしょう少々を入れて、粘りが出るまでよく混ぜます。 ・粘りが出て団子に出来るような状態になったら、肉団子にして、順次、150-160度くらいの油で揚げ、火を通します。 ・揚げ物をしながら、野菜をそれぞれお好み大きさ切ります。拙者司空は玉ねぎとピーマンは厚さ5mm強、ニンジンは5mm弱のサイコロ切りくらいに整えます。 ・普通サイズの天ぷら鍋では、まだまだ、肉団子は揚がらないと思います。ということでここで小さなボールに甘酢の材料を合わせておきます。 ・本式を目指す方は肉団子揚げ終わったら、野菜を揚げてください。簡略版の方はフライパンに油を少々多めにひいてはお野菜を炒めてください。(特にニンジンは火が通りにくいので要注意!) ・野菜に火が通ったら、肉団子を投入して加熱して、混ぜ合わせます。 ・甘酢の材料を鍋に入れます。この時、よく混ぜながら入れてください。 ・弱火て煮ます。長い時間煮ると、味が染み込みますので、ゆっくりと煮込むことを提案します。(時間がなければ、そんなに煮込む必要はないと思います。) ・食べる時間がきたら、中火にして、水とき片栗粉を投入して全体を混ぜ、とろみをきかせます。

AppleMobileServiceがいつの間にか自動起動に。。。

年賀状作成の季節になりました。 拙者司空も昨日より年賀状作成を開始しました。 ところが、、、 途中からどうもパソコンの速度が遅い。 最初にマイクロソフトのホストサービスが起動していたので、そのアップデート作業でCPUが食われているのかなと思っていましたが、どんどん動作速度が低下いしていきました。 Nortonのパフォーマンス確認画面で見てみると、CPUがほぼ100%で稼働中。 もしやと思い、CPUを占領しているソフトを確認すると、「AppleMobileService」でした。 先日、コントロールパネルの管理ツールの中にあるサービスからAppleMobileServiceの起動方法を手動に切り替えたにもかかわらず、いつの間にか自動軌道に戻っていました。(この方法が本当に正しいのか、また、パソコンに何らかの影響を及ぼさないかという点については、拙者司空は責任を持つことができません。もし、 この方法を採用する場合には、ご自分の責任で 実施してください) なぜでしょう??? 再び、AppleMobileServiceを手動に切り替えたらCPU 占有率は10~20%程度に戻り、サクサク動作するようになりました。 AppleMobileServiceが自動起動に戻る理由をご存知の方、是非、情報を下さい。

甘口牛丼…子ども達には大好評(^^)v

イメージ
【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★★☆☆☆ ・時間:★★★☆☆ ・技術:★★★☆☆(調味料が多いので、分量を間違うと少し味がボケるかなぁ…。最後に巧く味を整えて下さいね(^^ゞ) 家内から「今日は牛丼。」と言われたので、牛丼を作ってみました。 ドンブリものはやはり男子の得意分野と思いきや、味が複雑なので、心してかかって下さい。 すき焼きベースの甘めの牛丼に仕上がりましたので、甘いのが苦手な方は砂糖を控え目にして下さい。 【準備してあったもの】 ・牛肉細切れ…800g ・玉ねぎ(小)…3ヶ ・榎茸…1袋 【作り方】 ・玉ねぎは幅5-10mmくらいに、榎茸は石突きをとって半分ほどの長さに切っておきます。 ・深めのフライパン(我が家は中華鍋風のフライパン)に少し油をひき、牛肉をがっつり投入します。 ・1分くらい炒めたら砂糖を大さじ5杯くらい投入し、再び1分くらい炒めます。 ・次に、切ってあった玉ねぎと榎茸を投入して、3分くらい炒めます。 ・出汁醤油(なければ醤油でいいです)を大さじ2杯、醤油を大さじ3杯、みりんと日本酒を大さじ5杯くらいずつ入れて味付けします。 ・蓋をして、玉ねぎがしなり、ほどよく色づいたら、最後に味見をして、足りない調味料を加え、味を整えます。 ・お茶碗に盛り付けて、完成(^-^)/ ああ、彩りに紅しょうががあればいいのになぁ(;_;) 中くらいのおなべ(もし、あ

頑張れ、うどん県

おはようございます。 今朝は久しぶりに10km走りました。胸と肋の痛みはひいたので、まずまず快調にラン♪ でも、三週間ぶりに10km走るときついですね(>_<) 途中、何度かへこたれそうになりました。 さて、今日は少し趣向を変えて、少し前に話題になったうどん県について少し感想を書きたいと思います。 「香川県はうどん県に改名しました!」って、県の公式ホームページに動画を流した香川県の方々に敬意を表します。こんな時代によく思い切ったと感心です。 色々な意見が寄せられているのではないかなぁと推察しておりますが、私は大賛成です。 香川県はうどんだけではないですが、やっぱりうどんですよね。香川県とうどんをどうやってPRしていくか、その選択肢の中で、今回のようにユーモアとインパクトのある方法はとても有効だと思います。(公序良俗に反するようなものは駄目ですけど、今回のうどん県はユーモアの範囲内だと思います。) これからもナイスアイデアで香川県を盛り上げてください。 ちなみに、羽田空港にうどん県のポスターが一杯貼っていましたが、あれってかなり費用がかかってますよねぇ…。 あと、やっぱり、種々の事情で要さんをうどん県知事には出来なかったんですかねぇ?? 拙者はユーモアの範囲内かと思いますが、そこまでいくとユーモアの範囲を逸脱しますかねぇ??

手抜きうどん

【今回のレベル(あくまでも個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★☆☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆ 最近、手を抜いた料理しか作ってないなあ。先週の土曜日の昼食に時間がないなか作ったただのうどんです。 味は普通で、まあ、どこまで手抜きができるかというのを、見てみてください。 【特に準備するもの】 ・野菜類…冷蔵庫の残り物で可能 ・冷凍うどん(安売りのときに買いだめしておかないとかなり損をします!) ・出汁醤油(なければ、普通の醤油で代用) 冷蔵庫に残り物のお肉があれば、是非、入れてください。 【作り方】 ・中くらいのおなべ(もし、あれば中華鍋)に半分の気持ちだけ多めに水をはり、お湯を沸かします。沸かしながら、適当な味と色になる程度に出汁醤油と塩を入れます。(塩分は控え目に!) ・適当な大きさ(私は幅1cm弱)に切った野菜(あれば肉も)を入れ、火が通るまで火にかけます。 ・火が通ったら、冷凍うどんを投入し、うどんが温かくなるまで茹でます。 これでできあがり♪ 一応お野菜も取れますし、鍋は1つですむので洗い物も少なくてすみますよ(^o^)

あばらが痛くて走れません(T_T)

先週の火曜日に自転車で転倒して深傷を負いました。自転車の前輪に鞄の肩ヒモが絡まり、前輪が完全ロック(>_<) ジャックナイフ状態からそのまま自転車ごと前宙し、気付いたら、地面に仰向けになっていました。ジャックナイフから仰向けまでの記憶はないのですが、左腕から左肩、左胸にかけて激しい痛みがあり、翌日、整形外科に行って、レントゲンと頭部CTを受けました。結果、肋骨にヒビが入っているかも知れないとのこと。 消炎鎮痛用の湿布と痛み止の頓服を処方してもらい、帰りました。一週間くらいたってかなり痛みが和らぎ、本日、 「そろそろ走れるかなぁ?」 と思い、今朝、7kmを目標にランに出発してみました。 しかし、まだ、全快ではなさそうです。やはり、肋が痛い(*_*) 体力が落ちていることもあり、途中、歩いたり、走ったりで、ペースも8分/kmくらいでした。 こりゃ、正月くらいまではボチボチランになりそうです。 どんどん太っているので、ヤバイ(>.<)y-~

超簡単!ツナとオニオンのパスタ

【今回のレベル(個人的評価)】 ・準備:★☆☆☆☆ ・時間:★☆☆☆☆ ・技術:★☆☆☆☆ 時間がないときや二日酔いでしんどい朝などにささっと作れて、するするっと食べられます。 手早く作れば、10分くらいで完成します。 手間がいらない、シンプルな男子飯! オニオンを使いますが、以外と子供にも好評♪ 絶品とまではいきませんが、時間がないときには助かるメニューだと思います(^-^)/ 【特に準備するもの(4人分くらい)】 ・パスタ…400gくらい ・ツナカン…1缶 ・玉ねぎ…0.5-1ヶ ・お酢…少々 【作り方】 ・いきなりですが、パスタを茹でます。(皆さんご存じだと思いますが、沸騰したお湯に塩をひとつまみくらい入れて茹でて下さいね。) ・玉ねぎを薄くスライス。オニオンスライスにして、冷水に浸けておきます。(苦味をとります。)  ・大きくて深めのお皿にツナとお酢適量(まあ、大さじ1-2杯くらい)、サラダ油適量(お酢の半分くらい?)を入れます。(レモンがあれば、少し搾ってしただければ、味にアクセントが付くと思います。) ・パスタがゆで上がったら、ざるにあげて、冷水で冷やします。 ・ツナなどを入れたお皿に、パスタと搾って水気を切ったオニオンスライスを入れて軽く混ぜます。混ぜながら、塩コショウをして、味を整えます。(シンプルな味付けなので、塩は少し多めになるかもれません。) ・これだけで完成です(^-^)/

家作りの反省

今朝、拙宅の洪水常習地帯である脱衣場において過去最大の洪水が発生しました。 毎度、原因は洗濯機にあるのですが、詳細に分析すると少しずつ違った事象が発生しています。 以前は、風呂の残り湯を洗濯機に組み替えるホースが洗濯機から抜けるケースが多かったのですが、今回は洗濯機の排水ホースが排水口から抜けるという最も悲惨な事態でした。このケースも過去に実績はあるのですが、今回は完全に抜けていたのが、被害拡大の原因でした。 脱衣場に広がった洪水は、周辺の廊下を巻き込みながら、トイレに迫る勢いでした。なんとか、トイレの浸水は食い止めましたが、被害は凄まじく、片付けのため、朝の貴重な一時間を家内と共に費やしてしまいました。 浸水は、洗濯機の下や洗面台の下、さらには、床下収納にまで拡大しており、被害総額は過去最大となりそうです。 ここで家作りにおける二つの反省点(-_-;) ○床下収納は脱衣場に作るべからず! ○洗濯機の排水ホースはしっかりと固定できる構造を採用すること!

男子の厨房番外編(老後の覚悟)

世の中は育児や家事ができる男子がモテモテです(-_-;) 男子も育児をし、料理をし、洗濯をし、掃除ができなければ、駄目な時代なのかも知れません(-_-;) 皆さんはどのようにお感じでしょうか? どの程度の家事・育児が出来るかは、その方の経験次第でしょうね。 でも、思うに最近男子にはすごく逆風ですね。CMなどで創り出されるいわゆる「イクメン」像は、確かに理想像だと思いますが、私のような昔風のサラリーマン男子にはハードルが高すぎます。 みんなが某自動車の宣伝のように出来るのでしょうか? 努力だけでいい? いや、たぶん現実の子育てでは、努力ではなく、成果が求められるでしょう! 少なくとも女子が望むような最高のイクメンになることは、拙者には無理かもしれません。 だから、どうしますか? そう思うので、老後は一人で生きていく覚悟と練習が必要かと思っています。 そのためには、まず、男子厨房に入りて、包丁を使い、鍋を振る修行が必要だと思います(^-^) 独りで自立できる能力を身に付けましょう。 特にサラリーマンは、お内儀とご主人で、年金を半分ずつできるようになるかもしれませんから、そうなればお内儀は自分から離れていくと思いませんか。

里芋の煮物(薄味バージョン)

【今回のレベル(個人的評価)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★★★☆ 技術:★★★☆☆ 実家から里芋をもらったので、早速、調理しました。煮物なので必然的に時間がかかりますが、それほど手間がかかるわけではないので、気軽にチャレンジして下さい(^^)/ なお、今回の味付けは、健康に配慮して、すごく薄味にしています。 【特に準備するもの】 ・里芋…大小織り混ぜて10個くらい ・鰹節(出汁用)…少々 ・塩、醤油、日本酒…少々 【作り方】 ・里芋の皮をむき、水に浸しておきます。 ・小ぶりの鍋に里芋全体がギリギリで浸かるくらいの水を入れ、鰹節を入れて、火にかけ、出汁をとります。 ・ほぼ沸騰したら、鰹節を軽く取り除き、塩(指先で2〜3つかみ)、醤油(出汁に色をつける程度)、お酒(申し訳程度)を入れ、皮をむいた里芋を投入します。 ・あとは弱火でじっくりと煮込みます。落し蓋をすると、味がよく染み込んだような気がします。(^^)/ ・箸で里芋を差してみて、すっと突き抜けるようなら出来上がり♪焦げない程度に煮込んでもOKです。時間をかけて煮込めば、ますます美味しくなりますよ(^-^)/

何の変鉄もないキムチ鍋

【今回のレベル(個人的評価)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★☆☆☆ 技術:★★☆☆☆ 師走に入り冬本番! 寒い冬の定番メニューはお鍋です♪ しかも、ざっくり大胆な男子料理としても使い勝手よし♪ これから当分の間、我が家の週末メニューはお鍋になるので、鍋特集が続くと思います。 美味しい変わり種の鍋があれば、是非情報ください。 【用意する物(五人分くらい)】 ・キムチ…400gくらい ・豚肉細切れ…300gくらい ・豚肉ミンチ…300gくらい ・豆腐…一丁 ・白菜…四分の一個 ・ニラ…一束 ・大根…四分の一本くらい ・青菜…お好みで ・長ネギ…一本 ・玉ねき…一個 ・出汁昆布…適量 ※その他にも一般的な鍋の材料ならどしどし入れてOKです。 【作り方】 ・鍋に適量(鍋の二分の一くらい)の水を入れ、昆布を入れて、出汁をとっておきます。(出汁をとる時間は長いほどよいので、一番最初にこの作業をします。) ・肉団子を作ります。ボールに豚肉のミンチを入れ、細かくみじん切りにした玉ねきを入れます。適量の塩コショウ、醤油、ゴマ油、片栗粉をいれてよく混ぜておきます。(にんにく、または、しょうがを入れると、さらにGood!) ・野菜を切ります。白菜は幅3〜4cmに、ニラは長さ3〜4cm、長ネギは斜め切りで厚さ1〜2cm、青菜も適当な大きさに切ります。大根は皮をむき、厚さ1cm弱の半月切りにします。(このとき、白菜や青菜などの菜っ葉系と、大根やニラなど火が通るのに時間がかかるものは違うボールあるいはお皿にまとめておくと、後の段取りがやりやすいです。) ・豆腐を切って、火が通りにくいお野菜の方のボールに収納します。豆腐は8等分くらいの大きめがよいと思います。(小さいと鍋から取り出しにくいからです。) ・鍋を火にかけます。沸騰したら、肉団子の形を整えながら、お湯のなかに投入します。 ・肉団子の表面の色がだいたい変わったら、キムチ、豚肉細切れと、大根、ニラなど火が通りにくい野菜を投入して、鍋に蓋をして、過熱します。 ・全体に火がとおって沸騰したら、菜っ葉類を入れて、もう一度蓋をし、火を通します。菜っ葉類は、シャキシャキが好きなら、軽く火を通すだけ、トロトロが好きなら、じっくりと火を通してください。 ・これで完成(^^)/です。やっぱり鍋は

鳥の唐揚げ(男子御飯定番メニュー)

【難易度(あくまで個人的見解)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★★★☆ 技術:★★☆☆☆ (定番メニューですが、美味しく作ろうと思うなら、手間が必要です,(-_-;) 多くの男子、そして、子供達が大好きな定番メニュー(^-^) お弁当にも最適ですよね(^-^)/ 油ものを扱えるようになれば、たぶん過熱系の料理については一人立ちできると思います! なお、油ものをするときは、火事に気を付けてくださいね。 【特に準備が必要な物(5人超分)】 ・鳥のモモ肉…600g程度 ・生姜またはにんにく…少々 (サラダ油と醤油は台所に有ることを確認しておいてくださいね。) 【手順】 ・当日の朝食後から昼食後、最悪でも調理の30分くらい前までに下味を付けておきます。 ・ボールに醤油大さじ3〜4杯、みりんまたは日本酒を少々(大さじ1杯くらい)、すりおろした生姜またはにんにくを少々(ニンニクなら1カケくらいで十分)を入れます。そこに一口大に切った鶏肉を全部投入し、全体に下味が回るようにかき混ぜて、冷蔵庫で寝かします。匂いが気になるようであれば、ラップまたはビニール袋に包んでおくことをお勧めします。 ・さて、調理です。家内から教わったテクニックなのですが、我が家では片栗粉を別のボールに用意し、下味を付きの鶏肉を片栗粉をつけて揚げます(フライのときにパン粉を付けるような要領です)。こうすると、揚げたときに焦げにくくなります。ただ、この場合、少し味が薄くなります。 (もうひとつの方法は下味を付けたボールの中に直接片栗粉を投入する方法です。これだと唐揚げのコロモ自体に味が付くので濃厚になります。ただ、さっきとは逆で焦げやすくなるので、揚げるときは注意が必要です。) ・さて、いよいよ油の中に投入です。私は慎重派なので、150〜160度くらいでじっくりと揚げます。油にいれるときには出来るだけ油面の近くから入れましょう!油がそこらじゅうに跳ねると女子達に怒られますし、片付けも大変ですf(^_^; ・仕上がりについては、拙者は油の中での鳥肉の転がり具合で判断しています。油の中で軽く転がるような感じ、油がたくさんあるならば、浮き上がれば、あと少々てで、揚げどきです。 ・新聞紙&クッキングペーパーで油を切って、お皿に盛り付ければ出来上がり!

カルボナーラ(司空流)

【難易度(あくまで個人的見解)】 準備:★★★☆☆ 時間:★★☆☆☆ 技術:★★★☆☆ (実はそんなに面倒ではないカルボナーラでありました(^_^)/) 今日は子供達のリクエストによりカルボナーラを作りました。 【特に準備が必要な物(4〜5人分)】 ベーコン…お好みだけ(少量でも大丈夫ですが、食べ盛りのお子様がいるご家族はがっつり多目がよいでしょう♪) ホウレン草…3束くらいあれば十分です。(多くても問題なし♪) ホイップクリーム…1ヶ(生クリームのもとです♪くれぐれも泡立ててはダメですよ!) 卵…3〜4個 パスタ…人数分 【手順】 ・ベーコンをだいたい厚さ5mm、幅5mm、長さ3〜4cmくらいに切ります。 ・ホウレン草を洗って、3〜4cmくらいに切ります。(菜っ葉系は根元に土がついている場合が多いので丁寧に洗いましょう!) ・フライパンに少しだけ油(サラダ油でもOK)をひき、ベーコンを炒めます。 ・パスタを茹でるためのお湯を沸かします。 ・小さなボールに生クリームと卵黄を入れてかき混ぜておきます。(本格的にやるなら、ここにチーズを入れるみたいですが、なしでも十分Good!) ・ベーコンに火が通ったら、弱火にしてホウレン草を入れます。 ・これくらいのタイミングでパスタを茹で始めます。 ・ホウレン草が少ししんなりとしたら、生クリームと卵黄を合わせたものをフライパンに入れ、適量の塩こしょうをし、軽く混ぜます。 ・パスタが茹で上がったら、フライパンに移し、絡めれば出来上がり♪味見をしてみて、薄いようなら、塩こしょうを少々足してください。 作ったあとは早く食べるほど美味しいですよ\(^-^)/ ちなみに一日置くと卵黄らしき成分が固まるので、カルボナーラらしさは無くなります。でも、違う種類のパスタと思ってレンジで温めてから食べると意外と美味です(^з^)-☆

勤労の日記念プライベートコンペ

勤労の日ということで、ゴルフに行きました。 場所は香川県の「こんぴらレイクサイドCC」でございます。 初ラウンドのコースですが、資金がないのでセルフプレーにしました。 さて、ラウンド結果は前半の中コース49、後半の西コースに至ってはなんと最近滅多に出ない60を叩いてしまいました。 グリーンがアンジュレーションに富んでいて、パットに悩まされました。 また、中コースは距離が長く、西コースは短いのですが、トリッキーと種類の違うコースに悩まされました。特に、後半の西コースはとても難しかったです。 難しいという意味では挑戦しがいのあるコースだと感じました。 是非、もう一度挑戦したいですし、残りの東コースも回ってみたいと思いました。 コース整備は行き届いていると感じます。グリーンはよく手入れされていて、滅茶苦茶、難しかったです。特に、中コースはトリッキーで、ブラインドになっているホールも多く、キャディーさんが欲しくなります。 設備面では、、、 クラブハウスはそこそこの歴史を感じさせます。 お風呂場は広くて綺麗で、ゆっくりできます。 27ホール仕様で楽しめるような気がしました。 しかし、ハーフ60は悔しい(T_T) ぜひ、リベンジしたいと思います。

超簡単、豚肉と大根のあっさり煮物

【今回のレベル(個人的評価)】 準備:★☆☆☆☆ 時間:★★☆☆☆ 技術:★☆☆☆☆ 超簡単におかずを一品増やす当たり外れのない料理です。でも、我が家の子供達には大好評♪ 【用意する物(3〜4人分くらい)】 ・豚肉(切り落とし、または、細切れ)…200〜300gくらいあればOK!多くてもいいとは思います。 ・大根…四分の一本くらい。 ・醤油…少々 ・日本酒(料理酒)…少々 【手順】 ・中くらいの大きさのお鍋に三分の一くらいまで水を入れ、火にかけます。火にかけながら、真面目にやるなら鰹節を、そこそこでやるなら出汁醤油をいれます。(出汁の色が自分的に辛そうだなぁと思わない程度。)で、鰹だしを取るんだったら、()内の記載に注意しながら、醤油を入れてください。 ・次に日本酒を少々(大さじ2杯くらい)を入れます。 ・沸騰したら、豚肉を入れます。拙者は豚肉をこまかめにするのが好きです。ただ、まな板の上で細かくすると、洗うのが面倒なので、鍋のなかで菜箸を使ってちぎることが多いです。 ・豚肉にある程度火が通ると、あくが出るので、これはまとめてすくうべしです!やっぱり、あくとりをさぼると後味が悪い場合があります!でも、ある程度でOK! ・あくをとったら、長方体に切った大根を鍋に入れます。短冊ぎりの厚みがあるといった感じで切ってください。 ・この時、ぎりぎり出汁に全体が浸っている感じがベストです。 ・このまま、出汁が半分になるくらいまで弱火で煮込めば、完成です。

皇居ラン初体験(^_^)v

イメージ
片田舎でジョギングを始めて、はや半年以上が経過しました。 ーいつかは皇居ランを…。 と、夢見ていましたが、ついにその機会がやって参りました。 ーよし! と、気合いを入れて、早朝、鞄の中にランニングシューズとランニングウェアをワンセット忍ばせて意気揚々と自宅を出発でございます(^_^;) 仕事を終え、My favorite brandのアディダスのRUNBASEへ、いざ突撃!RUNBASEのスタッフはとっても親切に料金体系や施設の利用方法、皇居への行き方などを教えてくれました。ありがとうございました(^^) ちなみに、アディダスのランニング共和国の会員登録をしていれば、100円割り引いてくれるのでお得です。 さらに、アディダスの格好いいシューズとかを有料ですが、貸してくれるので、シューズを持って来る必要はなかったということを知りました。 それでは、皇居へ。 RUNBASEから三宅坂までは歩いても5分はかかりませんでした。 三宅坂からランニング開始です。 みんなと同じように半時計回りで、できるだけ左側に寄って走りました。でも、時々、時計回りに走っている人もいるんですね。 ー平坦だなぁ。 と思いながら走っていましたが、乾門前後に登り坂があるんですねぇ。 6時半くらいから走り始めましたが、その後、ランナーはどんどん増えました。 みんなペースが速い。拙者は抜かれる頻度がかなり多かったです。RUNWOMENにもたくさん追い抜かれました。 しかし、RUNWOMENの方々は本当に皆さんおしゃれですよねぇ。 ランナーの多さとみんなの洗練されたおしゃれさに、 ーこれが皇居ランか! と改めて感じることができました。 途中、喉が乾いたのですが、皇居の周辺には自動販売機やお店がない(>_<) がまんして走りましたが、飲み物があれば、もっと快適でした。RUNBASEの出口にコンビニがあるので、必要なら、次回はそこで調達ですね。ただ、皇居ランの方々はあまり飲み物を持っていなかったような気がします。 なにはともあれ、愉しく走ることができました。結局、三周しました。 タイムは1時間40分弱とふるわず(T_T) RUNBASEに戻ってシャワータイム!あっ、タオルがない。受付で聞くとスポーツタオルが100円で、バスタオルが200円でレンタルとの

男子でも作れるスパゲティミートソース

【難易度(あくまで個人的見解)】   準備:★★★☆☆(みじん切りが多い)   時間:★★★★☆(煮込みが必要)   技術:★★☆☆☆ あまりブログには掲載していませんが 、拙者は毎週末、料理をしています。 普段は料理といっても、鍋物やら次の日のお弁当を見据えた揚げ物やらですが、昨日は久しぶりにセロリがボイントのスパゲティミートソース(ミートスパゲティ)を作ったのでブログします。 【特に準備が必要なもの(4〜5人分)】 ・パスタ(太さはお好みで)…500〜600g ・合挽きミンチ…300〜400gくらい ・ホールトマト…2缶 ・セロリ…2本くらいかなぁ(これがポイントだと思います。) ・ニンニク…2〜4欠片(これもお好みで) ・玉ねぎ…1〜2ヶ あとは普通の家庭には常備しているものや余り物です。あと、コンソメがあるといいかも…。 【手順】 1.火をつけないまま、鍋にサラダ油またはオリーブ油をたっぷりひき(大さじ2〜4杯くらい?)、細かくみじん切りしたニンニクを入れた後、弱火にかけ、ゆっくりと炒めます。(ニンニクが焦げないように弱火でじっくりと!油にニンニクの香りを移すのがポイント!) 2.ニンニクを加熱しながら、玉ねぎをみじん切りにします。(全材料共通ですが、みじん切りを細かくすると、味がよく染み込みます。荒くすれば、食感が残ります。どちらも美味しいと思うので、色々と試してみてください。) 3.ニンニクの香りがよく出たら、合挽きミンチを鍋に投入し、弱めの中火で炒めます。 4.合挽きミンチを炒めながら、玉ねぎやセロリのみじん切りを進めます。また、小松菜やほうれん草、えのき茸などの余り物があれば、それらもみじん切りにして入れると美味です。(この辺を段取りよくできるとスマートですね。) 5.ミンチの色がだいたい変わったら、玉ねぎを投入します。玉ねぎにちょっと火が通ったら、セロリほかを一気に投入して、軽く炒めます。 6.軽く炒めたらホールトマトを投入します。 (この時、空き缶に少しだけ水をいれて缶にくっついたトマトをとって鍋に入れると、少しベテランぽいかも知れません。でも、あくまでも水は少しだけ。) 7.適量の塩・胡椒(基本的には入れなくてもいいくらいですので、健康のことを考えれば気休め程度の量で問題ありません。)を入れます。コンソ

ここに来て筋肉痛

2月の丸亀ハーフマラソンに向け、身体を仕上げなければならないのですが…。 最近、子供のお弁当の準備や朝の家事(朝御飯の支度や洗濯)が忙しいことから、朝ランの時間が短い! 平日は30分が限界で距離は4〜5kmくらい、休日も子供達の行事が立て込んでいて時間は1〜2時間、距離10〜13kmが限界という状況です。 そういう状況がここ1〜2ヵ月続いているのです。 ということで、あまり走れていないもかかわらず、ここにきて太股に筋肉痛を感じています。 また、階段を降りていると、左膝に軽い痛みを感じることがあります。 そんなに激しく走った訳でもないのに、こういう症状が出るとトレーニングに問題があるのかなぁと少し悩んでしまいます。

パソコンの動作速度を改善!

最近、パソコンが異常に重かった。 OSがVistaだし、ウィルス対策ソフトもバリバリにインストールしているので少々は目をつぶっていたのですが、最近、日を追う毎に重くなり、ここ数週間はプリンタでA4×1枚を印刷するのに30分かかるなど異常な状態になっていた。 ーひょってして、何か悪い病気(ウィルス)にでも感染したか? と思ったりして、確認が必要だと思っていた。 この週末に時間ができたので、パソコンの状況などなど色々と確認してみた。 まず、使用頻度の少ないソフトのアンインストールを行い、HDの空き容量を極力確保したが、パフォーマンスは全く変わらない。 CPUの占有率を確認すると、 ー AppleMobileservice.exeが常に100%近い占有率を占めていることが判明! iphoneとパソコンとの接続などに必要なソフトであるようだが、常時100%近くのCPU占有はあまりにも御無体な話ではないでしょうか。 とりあえず、Applemobileservice.exeの自動起動を解除すると、漢字変換さえも滞っていMYパソコンがサクサク動くではありませんか。 ちなみに、私はiphoneユーザーではないので、Applemobileserviceを直接的にインストールした記憶はないのですが、心当たりはと言われるとiPodとiTuneをインストールしたときですね! 自動起動を解除してみましたが、iPodなどの動作確認はできていないので、ご承知おき下さい。

スマホ用アームホルダーの使い心地

イメージ
AUスマホのGPS機能を使った「EZ RUN&WALK」を利用してジョグの計測をしているのですが、ジョグ中にスマホをうまい具合に入れておける場所がない! 特に夏はTシャツだけの場合が多く、ポケットが少ない。ズボンのポケットもあることはあるのですが、自分の使っているIS11はiPhonに比べて少し大きくて、重いので、邪魔になる! 最近、涼しくなって、ベストとかを羽織るようになったので、そのポケットに入れたりもしてみたが、どうしても揺れるのが気になりました。 そこでアームホルダーを探したのですが、これがまた、ベストサイズがない。iPhonサイズならあるのですが、IS11は一回り大きいんですよねぇ…。 かなり探した挙げ句、ようやく見つかったのが、アディダスの大きめアームホルダー(写真参照)。 携帯を入れるだけという本当にシンプルなアームホルダーでしたが、背に腹は変えられず、購入しました。しかも、小さなウエストポーチが買えるくらいのお値段です。 さて、使い心地はと申しますと、最初はいい感じだなぁと思ったのですが、やっぱりまだまだ洗練されていないと感じました。完成度は低いと思います。 まず、アームのベルトが装着しにくい。腕時計をしていると、引っ掛かって二の腕まで上げるのに少し時間がかかります! 次に、ホルダーの上からスマホを操作しづらい。パターン認証が途中で切れるので、をうまく認証できない。タッチ操作も認識しないときが多々あります。 また、明るい場所では画面がとても見にくい。腕を無理矢理捻って画面を影にしないと見えないときがあります。特に早朝にこの状況が発生します。 コストパフォーマンスは個人的にはいまいちでした。 アディダスさん、改良してくださいませんか?

高松カントリー倶楽部城山コース

本日は高松カントリー倶楽部城山コースをラウンドしました。 このコースは香川で最も古いゴルフコースであると聞いたことがありますが、真偽のほどを確かめた訳ではありません。 古いコースということで、最近のように大規模な土木機械で造成されておらず、元々の自然の山をそのまま活かしてコースを作っているように感じます。 そのため、コースは起伏に富んでおり、この起伏を利用してトリッキーな演出がなされています。例えば、ティーグラウンドに立つと切り立った斜面になっていて、その先のフェアウェイが完全にブラインドになっていたり、180ydの打ち下ろしで、下りを考慮すると正味の距離は130ydだったり、などなどです。 さらに、高麗芝のグリーンには悩まされます。とても芝目が強く、グリーンの傾斜とは全く異なる転がりかたをします。 ブラインドが多く、また、グリーンが難しいということで、セルフではなく、キャディーさんを付けるのが、よいと思います。 トリッキーなコースが好き方にはお勧めです。また、距離を求めず、技術面での勝負を狙う方にはよいかもしれません。 また、同伴者のスコアを見ると、時々、爆発的スコアが出ることがあるように思います。 ちなみに、本日の私のスコアは、OUT49、IN56の105と全くふるいませんでした。 前回のハーフ37はなんだったのでしょうか? グリーンには本当に悩まされました。

倉敷にて早朝ラン

イメージ
昨日のゴルフのあと、懇親会ということで、倉敷駅前に宿泊しました。 朝、10時から団体行動開始ということでしたので、普段の週末と同じように、6時に起床して早朝ランを実行しました。 有名な美観地区を含めて目標ランは15kmに設定しました。 倉敷駅前から美観地区まではほんの1km程度です。 早朝の美観地区は人通りが疎らで写真撮影には最適でした。 視界から人が消えると、自分が美観地区の情緒溢れる風景を独り占めしたような気分になれます。これは早朝ランのメリットですね! 美観地区だけではとても目標距離をクリアできないので、進路を東へ。それでもまだまだ距離が足らず、倉敷駅前に戻って再度美観地区へ行き、さらに今度は進路を西へ。 まだ、距離が足りそうもなかったので、次は線路を渡り、北へ向かいました。 そこから、倉敷駅前に戻ると、チボリ公園が消滅し、跡地にイトーヨーカ堂系のショッピングモールが建設中でした。 チボリ公園、開園した時の賑わいは凄かったと記憶していますが、時代の流れは速いものです。テーマパークが生き残り続けるのは本当に難しいと感じます。 ともあれ、これで15kmを完走です。1時間30分くらいかかってしまいました。 昨日のゴルフの疲労の影響が大です。

紫雲山を登山

イメージ
体育の日ということで、早朝ラン(10km)に加え、栗林公園の背後に鎮座する紫雲山へ! たくさんのアプローチがあるようですが、本日は栗林公園の南側にあるお寺の登山口から登りました。 行き方は、、、 お寺の本堂(最初の写真)があり、北側にお墓があります。 墓地の中程の高さにある道を北に突き抜けると、栗林公園との境界であるフェンスがありますので、そこにある山道を上がります。 ほんの少し上がると変形の三叉路があるので、それを北(右)です。 幅2m程の平坦な道が続きます。途中に下りになっているところもあり、「まちがったかなぁ?」と疑問を持つかも知れませんが、進んで下さい。 かれこれ行くと、左手に石で出来た標識(2番目の写真)がありますので、そこから山側に入ります。 まだ、道はぼちぼちです。途中にいくつか、石の標識があります。 残り0.9kmの標識を右に入ると、急に傾斜がきつくなります。 途中にRNC_NHKと書いたアンテナ局(3番目の写真)があるので、目安にしてください。 急坂を登りますが、石の標識があと0.5kmを示すと、平坦な道になります。秋なのですすきがたくさん生えてました。 すすきを通り抜けてしばらく行くと、樹木が薄くなっていて、高松市内を一望できました(4番目の写真)。 さらに奥へ進むと、本日の目的地「 稲荷山姫塚古墳 」です。 たぶんこれ(5、6番目の写真)だと思います。 登山道からの分岐は名無しの看板(7番目の写真)です。 以上、往復1時間強くらいの軽いハイキングでした。 ここから、峰山などなどに遊歩道が繋がっているので、今後、順次、挑戦する予定です。

ベストハーフ更新

本日、岡山県鷲羽ゴルフクラブでベストスコア&ベストハーフを更新することができました(^-^)/ たぶん、現ベスト89を3つ縮めてベストスコア86!ベストハーフは41から4つ縮めて37でした。 ハーフ37というのは、自分でも神憑り的でした。1バーディー、2ボギーというスポーツニュースで聞くようなスコアです。 全てがラッキーなのですが、特にバーディーは10m近くのパットが超ラッキーで入りました(^_^)v 何にしてもこのベストハーフは自分自身でも信じられないくらいに感動です! でも、案外、淡々とラウンドしている感じで、緊張感とかプレッシャーとかはそれほどなかったです。 最後に、キャディーさんの的確なアドバイスと同伴者に大感謝です!。

かますの干物

イメージ
「かますが安かった!」ということで、家内がかますを20匹ほど購入(トロ箱1個で200円以下!)してきました。 5匹は焼き物にしましたが、残りの調理方法をどうするか悩んだ末に、干物作りに初挑戦! 今回、拙者が準備したものは、 ・かます…あるだけ ・食塩水…10%くらい(かますを浸けておけるだけの量) ・バット(かますを塩水につけます) ・干し物用の網製の入れ物(キャンプの時の洗い物水切り用に持っていました(^-^)/) です。 まず、かますをさばきました。 さばくのは、背開きにするのがポイントだと思います。 腹開きに比べて背開きは凄く簡単でした。(これがかます特有のことなのか、はたまた、魚一般の事象なのかは乞うご期待です。) 拙者もさばきましたが、背開きだと実に簡単です。 次に、塩水に開いたかますを浸します。「30〜40分浸す」という解説もありましたが、魚をさばいたのが夜中ですぐに干せなかったことや初めての干物作りであったことなどから、今回は念のため、一昼夜、塩水に浸けてしめておくことにしました。 さて、翌朝、塩水に浸けて冷蔵庫に保管していたかますの水分を新聞紙とクッキングペーパーできり、干し網に並べて、いざベランダへ! 幸いなことに、天気予報は晴れ! 仕事をしている間に美味しい干物ができているかと、ドキドキです。 そして、、、 いい感じで完成! 翌朝、干物定食ばりに試食しました。 これが誠に美味〜♪♪♪ いや、本当にこんなに美味しくなるのかと驚いた次第です。 これなら、安く魚を買って、さばいて干物にするメリットはとても大きいです。手間なのはさばくことだけですからね! また、近いうちに挑戦すると思いますので、乞うご期待です♪ 料理素人男子の厨房からお伝えしました(^_^)v

スマホで距離計測

先月、スマホを購入しました。 ソニーのExperiaIS11Sにしました。 決め手は? 色々悩んだ末の選択だったのですが、最後の決め手は忘れてしまいました。 一年前に機種変変更したときにも、スマホがほしかったのですが、海外ローミングやワンセグ機能なども自分の求める機能がついていなかったので諦めたのですが、この一年間でほぼ拙者の求める機能がだいたいどの機種でも搭載されるようになりました。 時代の流れは本当に速いです。 これを機に、当然、パケット代定額制に移行したので、GPS機能を利用したジョギングコースのリアルタイム計測も導入し、距離を確認しながら、走れるようになりました。 帰ってみて、「思ったほど走ってない(涙)」ということは、今後、なくなりそうです。

不思議な遊具(スペース_ダンス_イン_ザ_チューブ)

イメージ
不思議な遊具が来ていたので、子供たちに体験させてあげました。 無重力というか、お母さんのお腹の中というか、なんだかふわふわした感覚を味わえるようです。 名前は「スペース ダンス イン ザ チューブ」と書いていました。 柔らかくて、とても薄いゴムのチューブで、中を通った子供曰く、「すごく安定が悪くて、立っていることが難しく、柔らかくて白いトンネルの中をふわふわと進んでいるみたい」とのこと。 たぶん、大人は重すぎて、チューブがたわんで床に付いてしまうため、利用は不可です。チューブ自体にもそんなに強度はないかもしれません。 自分が体験したわけではないので、なんとも言えませんが、子供たちとしては不思議な体験だったようです。

自分なりの長距離

昨日、今年最後の夏休みを取ったので、午前中、長距離ランに挑みました。 二時間走って、17kmという結果です。ハーフマラソンならば、二時間半ペースぐらいです。 しかし、翌日にかなりのダメージがきました。 まず、階段を下りるときに、左膝が痛い!さらに、立っていると、腰が痛い! ヤバイですね。 2月の丸亀ハーフに向けて、もっと鍛練が必要と感じる今日この頃です。 明日は、朝からぼちぼち走るつもりです。

ランニング記録の保存方法(補足)

JOGNOTEについて補足します。 最初の登録にはパソコンが必要ですが、日々のデータ登録はTwitter経由で携帯から行うことが可能です。 だから、携帯があれば、OKです。

ジョギング等の記録の保存方法

ジョギングを始めた頃、走った距離やタイム、さらには体重の変動などを記録し続ける必要があると思い、いい記録方法はないかなぁとネットなどを調べました。 最初は携帯のアプリ(拙者はauなのでRun&Walkなど)の利用を考えたが、当時は通信料を従量料金性にしていて、位置情報などを頻繁に通信するアプリの使用は難しく、ネットの中でそういう機能を持っているHPを探しました。 そうしてたどり着いたのが、JOGNOTEという無料のサイトてした。JOGNOTEでは、ジョギングに加えて、スイム、ウォーク、サイクリングの記録も可能でした。また、身体管理ということで、体脂肪率や血圧等の記録も可能です。グラフ表示機能などもあり、慣れると使いやすい感じです。 そもそも、ジョギングを始めた理由がダイエットなので、拙者としては、肥満度やBMI等のグラフ化機能などもあれば嬉しいですが、実用上は今の機能で十分でしょう。 今回、あえてこの投稿を入れたのは、拙者ようやくスマホを導入したので、run and walkを試そうとしたら、我が機種は当該アプリは使えないというメッセージが出たので、携帯に頼らなくてもワークアウトの記録は可能であるということを紹介したかった次第です。 拙者の個人的意見は、携帯に頼らない方がいいという感じです。 ちなみに、距離の確認は「ジョギングシミュレータ」というHPが凄く使いやすいです。 皆さま参考にしてくださいね!

丸亀国際ハーフマラソンにエントリー

ついにマラソン大会に初エントリーしました。 香川県丸亀市の陸上競技場を起点とするハーフマラソンです。 今年は2月に開催されます。 最初は10キロ位がいいかなぁと悩んだのですが、知り合いが結構出場エントリーしていて色々とアドバイスが貰えそうなので、少々距離はありますが、この大会に決めました。 制限時間は三時間! たぶん走れるとは思いますが、まだ20kmは走ったことがないので、ひょっとするとという不安はありますね 。 大会までまだまだ時間があるので、何回かは20kmを走っておきたいと思っています。

中敷きを購入

イメージ
ようやくランニングシューズの中敷きを購入しました。 中敷きといっても色々な種類があるんですね。 拙者は素人かつ初めての購入だったので、どんなものを買えばよいかもわからず、とりあえず、一番高いメーカーの製品は除外して、二番目のメーカーの製品の中から「足全体を保護するもの」、「踵と土踏まずを保護するもの」があり、自分の症状が土踏まずの前方にあるので、足全体を保護できる方にしました。 お値段は2000円ちょいです。 翌朝、早速、装着して走りましたが、少し足の裏の衝撃が和らぐような気がします。

剣山登山の写真

イメージ
剣山山頂です。 あいにくのお天気で景色はゼロでした。 西島駅から遠方を望んでいます。 名水百選に選ばれえいる湧き水です。 場所は現地の地図で確認してください。 奇岩ですねぇ。

地域防災訓練

イメージ
先日、地域の防災訓練に参加しました。 色々なコーナーに参加してみたのですが、不惑を過ぎても知らないことが沢山あるものだと反省しきりでございます。 常識なのかも知れませんが、例えば、土嚢に入れる砂の量や土嚢袋の結び方、土嚢の置き方などは説明を聞けば、確かに理に叶っていることばかりなのですが、存外知らないものでした。 あと、面白かったのは毛布と竹二本で簡単にできる担架でした。以外と丈夫で大柄な拙者でも緊急輸送ができそうでした。(実際に乗ってみました。) ただ、太い竹でないと担架を作ることが難しいらしいそうです。 その他、消火器の使い方なども改めて復習できました。 最後に地震体験車について…。 震度7を体験させていただきました。 体験前に「揺れ始めたら頑張って机の下に潜って身の安全を図って下さい」とのご指導があり、頑張って机の下に入ったのですが、机の下に潜った後、激しい揺れで自分の身体を支えている膝が急激に痛くなり、終わったあと、右膝を見てみると擦り傷のような、火傷のような、結構深い傷ができていました。(以外と深手を負いました。) 地震体験車で体験する時は、是非とも長いズボンで膝を保護 しましょう!

新しいランニングシューズを下ろしました

家内が拙者の誕生日プレゼントに新しいランニングシューズをくれました。 ありがとうございます。 ミズノのランニングシューズです。 前のランニングシューズは底が外れてしまい、最近は登山用のトレッキングシューズで走っていたので、ランニングシューズはとても軽く感じました。 シューズの力は凄いです! ただ、軽量化の分、靴底が浅いためか、足の裏が少し痛くなりました。 今度、柔らかい中敷きを購入しようと思っています。

剣山登山に行きました(その1)

中学生の息子と二人で徳島県最高峰の剣山に登りに行きました。 下界は35度以上の猛暑だったようですが、剣山の登山口より上は25度位の涼しさです。登山道を登っている間は少し汗ばみますが、休憩で暫く立ち止まると肌寒く感じます。 夏でも一応長袖などの装備は必須です。 私はトレッキングシューズを、息子は運動靴で足元も万全の体制でしたが、すれ違う人の中にはサンダルを少し丈夫にした程度の靴でアタックしている方もいて、それはさすがにしんどそうでした。皆様も登山の時は靴にはご注意を…。 ちなみに剣山には登山口の駐車場からリフトにのって西島駅まで上がり、そこから約1時間かけて山頂を目指す方法と、登山口からてくてくと自分の足で登り、先ほどの西島駅を経由して山頂を目指す方法の2種類があります。西島駅から山頂までの道も複数ありますが、まずは西島駅を目指す道について…。 わたしはリフトに乗ったことがないですが、もし、ある程度歩けるならば、ぜひ、登山口から山頂まで徒歩での登山をお勧めします! 南側斜面から北側斜面に移動しているのを体感気温で感じることができると思います。まさに歩く醍醐味ではないでしょうか? ちなみに、登山口から西島駅までの所要時間は私の感覚では1時間弱だったと思います。 でも、体力に自信のない方や小さいお子さんをお連れのお母さんやお父さんはリフトを使って子供たちとハイキングそして剣山山頂の風景を楽しんでください。 結構小さな子供がりょうしんと一緒にハイキングしている風景は微笑ましいですよ! ただ、山頂と西島駅以外には途中に御手洗いがないことと、かなり寒いことは覚悟して遊びに行ってくださいね! 次回は西島駅から山頂までについて紹介します。

剣山その2

前回に引き続き剣山登山について解説です。 前回は駐車場がある登山口からリフト降り場までの話をしました。 今回はリフト降り場の西島駅から山頂までです。 山頂までの登山道はいくつかあり、それぞれの方が自分の好みの道を選んでいるんだと思います。 拙者はそのうちの2つしか歩いたことがありません。 1つは西島駅の谷側、リフトの方向にほんの少しだけ戻ったところから登り始める尾根道コース。 もう1つは、西島駅の真正面から登り始める剱道コースです。 詳しいことは「剣山観光推進協議会」のHP(例えば、剣山観光マップ)などで確認してもらいたいのですが、 尾根道コースなら約40分で、剱道コースでも約60分で山頂に到着できるようです(実際に拙者達もそれくらいで登りました)。 どちらのコースも大人である拙者の感覚ではそれほどの危険を感じることはないと思います。 しんどさも同じくらいですので、往路はどっち、復路は逆の方というのもよいかもしれません。 西島駅から山頂まででもそこそこよい運動になりますが、普段から運動している人や体力に自信がある方にはすこし物足りないかもしれませんので、登山口からの登頂をお勧めします。 ただ、剣山にはたくさんの連峰があるので、そちらを楽しむとすれば、リフトで体力を温存しておいて、剣山山頂から一の森や二の森などに向かうというのがよいのかもしれません。拙者も縦走に挑戦したいとは思いますが、登山口から登ると時間的にも体力的にも厳しいので、挑戦したことはありません。

明日へのマーチ by 桑田さん

最近、明日へのマーチにはまっています。 DocomoのCMが流れると、TVに視覚と聴覚が一気に集中します。 昔からサザン、そして桑田さんの曲と雰囲気は大好きでした。 すごく前の曲で言うと、’栞のテーマ’、’いとしのエリー’などなど、たぶん今年四十路突入の拙者は生でその衝撃を感じてはいないのでしょうが、大学時代にカラオケでよく歌いました。 その後、かなり衝撃なのは’エロティカセブン’でした。 これは今でも酔っ払った自分のテンションをさらに鼓舞していく曲になっていて、カラオケでもよく歌います。 でも、、、、 その後も色々な曲がありましたが、今回の’明日へのマーチ’はとてもたくさんのメッセージが感じられる曲だと感じました。本当に色々な思いが重なっている歌詞であり、速くもなく遅すぎることもなく、自然体で聞いたり、口ずさんだりできる名曲だと思いました。 ’遥かなる青い空’はいつも自分の上にあるのかもしれません。’いいことも、つらいことも’あると思います。 40歳になり、改めて’栞のテーマ’に戻りつつ、この’明日へのマーチ’の気分で過ごしたいと思う今日この頃です。 思わず’明日へのマーチ’を口ずさんでしまうアラフォーの方がいるのではないでしょうか。

人間ドックで40歳の身体チェック

先日、40歳を迎えるにあたり、人間ドックを受診しました。 ゆっくりと受信したかったので、1泊2日コースを選択しました。 メニューは、血液検査(腫瘍マーカーのオプションも)、血糖値の負荷試験、心電図、負荷心電図、眼圧・眼底検査、睡眠時無呼吸症検査(オプション)、腹部CT、肺CT、胃カメラでした。 1日目の朝に血液検査をするのですが、午後には検査結果が出ました。 総コレステロールと悪玉コレステロール、それに赤血球関係の値が下限値をちょっとだけ下回っていました。 善玉コレステロールは標準の範囲内にあったので、コレステロール関係はよいとして、赤血球関係の数値がちょっと低いっていうのは、拙者って貧血の気があるんでしょうか。 で、酒飲みの拙者として気になっていたガンマGTPはなんと’23’。 最少記録更新ぐらいの小さな数値に驚きました。 やはり、ほぼ毎日ジョギングしているのが、相当効果が高いみたいです。 ちなみに、ウェストは1年前84cmだったのが、今回はなっなんと’76cm’(v^_^v)! 体重67.6kgで、身長179.3cmでした。 ベストコンディションです。 この調子で、ランニングを続けようとおもいます。 血液検査以外の結果は3~4週間後に郵送で送られてくるそうですが、どの検査も検査してくれたお医者さんのコメントは’問題なし’だったので、たぶん心配はないでしょう。

7月16日のラウンド結果

7月16日(土)、梅雨明けの猛暑を想定していたが、案に反して、爽やかな風が吹き、時々薄雲が強い日差しを遮るという絶好のコンディション。 序盤、スタートホールから連続パー、5番ホールを終わった段階で+3で、うまくいけば、新記録ハーフ30台と心が高なった。 しかし、ゴルフというのはこう思うとダメなもので、6番ホールの1打目をOB、さらにプレフォーからの2打目もOBで「9」、新記録達成は露と消えました。 精神面が弱いです。 上がってみれば、46+49=95。 まあまあといえば、まあまあです。 しかし、ラストの方でアイアンがダフリ始めたのが、気になります。

40歳代のゴルフ目標

あと1カ月足らずで40歳を迎えることになる。 個人的な道しるべを作っておこうと思う。 まずは、趣味の一つ、ゴルフから。 43歳…平均スコア90前半 45歳…平均スコア80後半 49歳…平均スコア80前半 基本はジョギングで下半身を強化しつつ、2週間に1回くらい練習場、1ヶ月に1回くらいのラウンドで達成したい。 ちなみに最近は90後半で推移している。 ただ、実現不可能な計画・目標かもしれないので、適宜修正。 しかし、これに向かって努力したいと思う今日この頃である。

ジョギングを始めるきっかけ

ということで、家のまわりをジョギングすることにした。 最初は毎日40分程度走っていただけだったが、健康管理・ダイエットのためだけで、なにか目標もなく走るのは楽しみが少ない。 そこで友人に紹介してもらったHP「ジョギングシミュレータ」というのを使って、毎日何km走り、何cal消費したかを把握するようにした。 これしばらくの間、楽しくジョギングで来た。(ここまで2カ月) さらに、「ジョグノート」というHPにジョギングした記録をつけるようにした。 この’記録をつける’という行為はとても楽しい。 また、このHPには体重や体脂肪率、血圧なども記録でき、健康管理に役立っている。 ジョギングはこれからも続けていきたい。

40歳から始める健康管理

はじめまして。 突然ですが、40歳を間近に控えて、皆さんが一番最初に感じたことはどんなことですか。 拙者が感じたのは、お腹周辺の変化でした。 ある日お腹まわりを上から見下ろすと、ぷっくりとお腹がでています。 若いころからやせ形で、あまり体重のことを気にしたことがなかったのですが、体重計に乗ってみると、なんとベスト体重+6kg!(ちなみに、身長180cm弱、体重76.4kg) 禁煙した影響もあり、食事をたくさんとって、運動を怠った結果です。 健康診断にいったら、メタボ寸前と言われてしまいました。 ということで、、、要運動。 自分は昔水泳をしていたので、まず、週1~2回、公営のプールに通い始めました。 しかし、、、 週1~2回のプール(毎回2kmくらいを約1時間)では体重は維持できても、減少しません。 しかも、プールって結構高いですよね。 経済的な影響とプールが開いている時間しか泳げないという利便性のなさから、しがない会社員には水泳を続けるのが困難ということがわかりました。 と、いうことで、みんなやっている安価な運動メニューに転向です。