投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

世界遺産 熊野古道番外編 素晴らしき川湯温泉!

イメージ
トンネルを潜ると、…。 昨日、クアハウス熊野本宮に置いていた地元の観光名所のパンフレットに「川湯温泉」が掲載されているのを見つけ、ここまで来たからには、是非、立ち寄りたいと思い、熊野古道歩きの後、16時くらいに川湯温泉に向かいました。 熊野本宮大社からクアハウス熊野本宮への帰路、国道311号線を左折すると川湯温泉に向かうトンネルがあり、そのトンネルを抜けると、熊野川の小さな支流があります。大塔川という名称かもしれません。 暫く走ると、水着を来た家族連れや若者のグループが河原の玉石を掘って小さな池を作り、その中に浸かっています。 その区間、目分量で約50m、皆さん思い思いの池を作って、楽しんでいます。 川の左岸側に対向二車線の道路が整備されており、道端には旅館が並んでいます。旅館の窓から宿泊客の顔が散見されます。 その旅館の並びを抜けると、駐車場があったので、そこに車を置きます。 河原の中にも駐車場がありました。 到着した時点では、まだまだ人が多いため、皆さんが小池を作っている範囲の隅の方にあった前の人が残した池を掘り直して浸かってみました。 時折、川底から小さな泡が水面に浮かび上がり、泡が発生する付近に掌を当ててみると、温かい温泉がゆっくりと出ているのが感じられます。 暫くの間、「小さな子供を連れて川遊びをするには丁度いい。」と思いながら、河原で自作の温泉を楽しむという珍しさを楽しみながら、ぬるいお水に浸かっていました。 徐々に陽が傾き始め、河原で遊んでいた皆さまが帰り始めます。 拙者が入浴している近くの池が空いたので、好奇心で移動してみると、水温が全然違うと言うことに驚きます。 50m程の区間に皆さんが集まっている意味が理解できます。 温泉はこの50m程の区間に集中的に出ており、中央付近に行くほどたくさんの温泉が湧出しているようです。 さらに、中央付近の空いた池を見つけて入浴すると、これは本当に温泉です。陽が傾いて水着では肌寒くなりはじめていましたが、ここに入れば全く寒さを感じず、逆に暑いくらいでございました。 これは素晴らしい! 自作の天然露天風呂でございます。 夜空を眺めながら浸かれば、さぞ、気持ちがよいでしょうね。 ちなみに、川の水は非常に冷たく、拙者は泳ごうとは思いませんでした。

世界遺産 熊野古道5

イメージ
ついに熊野本宮に到着! この本宮に来るまで知らなかったのですが、熊野本宮はヤタガラスをお祀りしていました。 ヤタガラスにまつわる黒一色のポストもありました。 さらに、現在の熊野本宮から少しだけ足を伸ばせば、熊野川の中州にあった旧熊野本宮跡が大鳥居とともに残されています。 紀伊山脈に降り注いだ雨を集めた聖なる熊野川で禊ぎして身を清め、さらに、その滔々とした流れに半身を沈めながら、本宮に参詣した姿が想われます。 写真は1枚目が熊野本宮大社の社殿、2枚目は熊野本宮大社の大鳥居、3枚目が旧熊野本宮大社の巨大な大鳥居です。

世界遺産 熊野古道4

イメージ
三軒茶屋跡のおじいさん、おばあさんありがとうございました。 三軒茶屋跡をでると、山道が続きます。 進んでいくと、三軒茶屋跡のおじいさんが追いかけて来ました。 ー忘れ物でもしたのかなあ? と立ち止まると、一つ山の遊びを教えてくれるとのこと。 左右対象の形がよいシダの葉を摘んで、葉の端っこをハサミで切り落とし、そっと投げる(投げるというよりは、頭の上あたりで離す感じ)とあら不思議、風の谷のナウシカに出てくる乗り物(メーベ???)のように静かに滑空します。 へぇー、面白いヽ(^o^)丿 みんなでシダを探して、誰が一番飛ぶかを競争しながら、山歩きを楽しみました。 ちなみに、はさみは持っていないので、葉の端っこは手でちぎって行きます。 結構、上り下りがある道で、少し歩き応えがあります。 最後に急に道が開けて、住宅街が現れます。そこから下り坂の舗装道路を歩きます。 熊野本宮大社の杜が見えてきます。熊野本宮大社の裏口のすぐ手前に最後の王子「祓殿王子」が現れます。 祓殿王子は熊野本宮大社に参詣する前に身を清めるための王子だそうです。 ここまでシダ飛行機で遊びながら歩いたので、1時間半くらいかかりました。 シダ飛行機、楽しかったです。 写真は祓殿王子までの山道とシダ飛行機、祓殿王子でございます。

世界遺産 熊野古道3

イメージ
水呑王子、伏拝王子を経て、三軒茶屋跡に到着。ここまでで、ゆっくりあるいて1時間半くらいだったかと。 三軒茶屋跡にて、少し早めの昼食です。 今回はバンガローに炊飯器を持ち込み、ご飯を炊き、おむすびを握って用意万端! 周辺にはコンビニがなく、道の駅にもおにぎりの類は無かったので、これは正解でした。お宿で弁当を頼めるようだったのですが、こちらはコストが高い(>_<)ゞ 塩を効かしたおにぎりに先ほどコウニュウした梅干し。 この梅干しは神の領域です…。 三軒茶屋跡では地元の皆様とお話ができました。紫蘇ジュースやアイスを食べて、いざ、出発。 ちなみに、三軒茶屋跡からの眺望は有名でテレビでも紹介されたようです。 写真は途中の風景、三軒茶屋跡からの眺望、道端の可愛らしいお地蔵さま、三軒茶屋跡の直上にある石碑です。

世界遺産 熊野古道2

イメージ
写真、1枚目は発心門王子、2、3枚目は熊野古道でーす。4枚目は幻の梅干しが売っていた無人販売所。 発心門王子から、今、来た道を戻る形で、幅一車線の舗装道路を歩き始めます。 熊野古道は羊腸な細い山道が延々と続いているという訳ではなく、生活道になっている所もあるようです。 舗装道路から枝分かれした細い山道へと入ります。世界遺産だけあって、山道と雖も きれいに整備されています。 途中の無人販売所に自家製の梅干しがあったので、紀州名物ということで購入してみました。 途中、昼ご飯に朝握ったおにぎりを食べながら、この梅干しをたべたのですが、これは絶品(*⌒▽⌒*) 勘当しました。これは店には売ってないわー。 お世辞でなく、幻の梅干しでござる。

世界遺産 熊野古道1

イメージ
先日の週末に少し休暇を付け足し、世界遺産熊野古道と熊野本宮大社、那智大社に 参詣しました。 1日目は車で移動のみ。阪和道で事故があり、高速を降りて一般道を走りましたが、道が複雑で非常に苦労しました。 宿泊はクアハウス熊野本宮のバンガロー。一泊15000円強で、一人あたりにするとまずまず安価に宿泊できました。管理棟には温泉も付いていて、施設も全体的には奇麗だったので、まずまず満足です。 強いて言えば、バンガローの窓の一部が建て付けが悪いため、うまく閉まりませんでした。 翌朝、クアハウス熊野本宮から車で熊野本宮大社まで。約10分とかなり便利です。 熊野本宮大社の駐車場に車を置き、バス停へ向かいます。 コースは初心者向きの中辺路発心門王子〜熊野本宮までの約7kmです。 バス停の前に立つと、近くに停車していたタクシーの運転手さんが、5人団体の我々に近付いてきて、 「五人でバスに乗るよりも安くするので、タクシーでどうですか?」 って、近くでバス待ちをしていた地元のおばさんもそう言うので、それを信じてタクシーに乗車しました。 きれいに舗装された山道を15分ほど走れば発心門王子に到着します。 千里の古道も、一歩から! いざ行かん、世界遺産! 1、2枚目の写真はクアハウス熊野本宮のバンガロー、3枚目は発心門王子にある石碑です。

巨大なイノシシの親子らしき…

イメージ
愛媛県の玉川町と朝倉村の境界付近にて巨大なイノシシの親子とおぼしき藁人形を発見。遊び心満載ですが、藁人形のクオリティはメチャクチャ高いです。 偶然通りかかってラッキー! 本当にいい仕事してますね(^^)/ 感動しました!