投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

ふるさとチョイスで四万十地栗モンブラン!

イメージ
全国ネットのテレビでも紹介された『四万十地栗モンブラン』を食べたくて、ふるさとチョイスで検索してみたところ、ありましたー。 一万円の寄附で四万十地栗モンブラン8個入りのお礼が貰えるということなので、一万円の寄附を決定! 寄附の手続き終了から2週間程度で、冷凍の四万十栗モンブランが自宅に到着。 中身を開けてみると、とっても小さなプラスチックカップに入った8個の四万十地栗モンブランが出てきました。 見た目の第一印象は『かなり小さいなぁ…。』です。 これで定価400円はなかなかの高級品です。 お味は四万十地栗の味わいを濃厚に感じられる2種類のモンブランペーストが重ねられており、とても美味でした。 たぶん、四万十地栗そのものの味が濃厚で、かつ、相当に甘味があるのでしょう。モンブランペーストは純粋な栗の味でできあがっていると感じました。 このペースト作りはかなり手間が掛かっているでしょうから、定価400円も致し方なしというところでしょうか。 次は、夏に向けて、鰻を探すぞ!

峡の劔:第二章 悪党と娘(3)

 清太と娘は弥蔵を残して、於彩に勧められるまま、小径を挟んだ屋敷の正面を流れる小水路に向かい、水路脇に粗く組まれた石造りの洗い場に座って、足拵えを外した素足を流水に浸す。 ―着物が濡れないように。 と、僅かに上げた裾の隙間から白く柔らかい娘の小脛が覗く。  清太は水面の細波を茜色に染め出す夕陽に目を細めながら、娘に尋ねる。 「ご気分はどうですか。」  娘は足下の流れを静かに見つめながら、小声で答える。 「まだ、助けていただいた御礼を申し上げていませんでした。本当にありがとうございました。」  娘が清太の方に身体ごと向き直って、深く辞儀しようとするのを、清太は掌で制して、笑顔で問い掛ける。 「何か思い出しましたか。」  娘は両足を流れに浸したまま、再び川面に視線を落として、小さく首を振る。清太は会話の糸口を失い、押し黙ったまま、夕陽に染まる大原の山相を仰視して、峡を出発して以降の出来事や風景を思い返す。  大原の小世界は、摂津周辺で目にした戦乱を幻影かと思わせるほど平穏だった。  嘉平夫妻はよほど来客慣れしているのか、先着の清太達に亥介と総馬を合わせた五人の突然の来訪に慌てる様子もなく、手際良く対応していく。嘉平は夕餉の食材を調達するため、日没間近の高野川へ釣りに出掛け、於彩は清太達四人分と娘の寝具などを手早く整えると、屋敷裏の畑から適当に野菜を調達し、夕食の支度に取り掛かる。夕陽が山の端にかかる頃には、嘉平夫妻の息子治平が洛中から、治平の妻於妙が寂光院から帰宅し、準備を手伝う。  治平は嘉平と一緒に洛北の山中に自生する薬草や山菜を採取・加工して洛中で商いながら、於妙の奉公先である寂光院から野菜や日用品の仕入を請け負う。嘉平は楽隠居のような身分で、商いをほぼ治平に任せている。於妙は姑である於彩を後継して、治平が洛中で仕入れた品々を尼寺寂光院に納めるとともに、尼僧達の身の回りの世話をしている。  大原寂光院は天台宗尼寺の古刹である。推古二年(五九四)に、聖徳太子が父用明天皇の菩提を弔うために創建したと伝えられ、その後、文治元年(一一八五)、平清盛の息女で高倉天皇の中宮となり、安徳天皇を生んだ徳子が、源平合戦ののち、長門壇之浦で入水した安徳天皇と平家一門の菩提を弔うために、建礼門院真如覚比丘尼として侍女とともに寂光院に入った。  の際、建礼門

峡の劔:第二章 悪党と娘(2)

 まだ、陽は高い。  清太達四人ならば、夜更けには当初の目的地である洛北大原まで辿り着けるはずだが、意識を失ったままの娘を伏見街道の路傍に放置することもできない。  気を失ったままの娘を弥蔵が背負い、一行は亥介が探してきた無住寺に入る。  弥蔵は娘の身の回りの道具を求めるため、また、亥介達は夕食を手配するため、清太と娘を残して、一旦、無住寺を離れる。  清太は意識を失ったまま本堂の床に横たえられた娘の顔立ちをそっと確認する。娘の肌は透き通るように白い。形の整った卵形の顔立ちに小作りな目鼻、ふっくらとした唇が印象的で、容姿から想像すると、年頃は清太よりも少し下と思われる。  粗雑な麻袋に閉じ込められていたため、着物の所々に汚れが見えるが、その身形からは比較的裕福な町家の娘を想像させる。  清太は悪党達に立ち向かった時に感じた、 ―吉凶を占う筮竹。 という神聖性を改めて娘の清楚の中に感じつつ、その感情とは別趣の微かな胸の高なりを覚え、娘から視線を外して本堂の内部を見回す。正面には開いたままの御厨が見えるが、残置されているのは外枠のみで、内部の仏像は無造作に毟り取られている。 ―仏寺でさえもこのありさま、これこそ乱世だ。  清太は娘の身の上に降り掛かった不幸な出来事と、無住寺の荒廃を重ね合わせながら、胸中で呟き、本堂の中に小さく響く娘の息遣いから気を逸らすため、意識的に浅い微睡みに落ちていく。  破れた雨戸から茜色の光芒が浅い角度で薄暗い本堂に射し込む。  娘の唇から言葉らしき小さな音色が零れる。  暫くののち、娘はゆっくり瞼を開く。直後、跳ね起き、叫び声を上げる。娘の興奮は次第に激昂へと、言葉は罵倒へと変化する。  娘の体内を怒濤のように恐怖の嵐が駆け巡る。  娘は体力を使い果たすまで叫び続けたあと、本堂の隅に蹲り、周囲に憎悪の視線を清太達に撒き散らす。清太達は、悪党に拐かされたままと思い込んでいる娘自身が縄縛から解き放たれたことを自認し、精神の平衡を取り戻すまで、根気強く待つ。娘は錯乱した自分を静かに見守る清太達の温厚で柔和な態度を肌で感じ、徐々に落ち着き始める。  弥蔵が頃合いを見て、穏やかな口調で娘に名前を尋ねる。娘は小さく顎を上げ、何かを探すように空中に視線を泳がせる。しかし、次の瞬間、娘は再び険しい表情に戻り、沈黙とともに顔

高知の空は晴れました

イメージ
高知城が青空を背景に聳えています。 梅雨明けです。 大雨でした。