投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

磁場の井戸:第四章 対岸(九)/長編歴史小説

 陽が中天を越えた頃、岩崎山に陣を布いていた山陰衆が陣貝の勇ましい音と共に、南東の方向に向かって続々と移動を始めた。これを見た日差山の元春、隆景も兜の尾を締め、秀吉が本隊を繰り出した際の備えとして、日差山の山陽勢に体勢を整えるよう命じた。 (もし、秀吉が本隊を動かせば、日差山から一撃を。) 秀吉の本陣が動き、拮抗したこの状態が崩れたときこそ、高松城の水牢の鍵をこじあける唯一の好機であり、それ以外に高松城を水牢の中から救い出す手だてはなかった。  吉川元長、経言兄弟は一万の軍勢を率いて、加茂の手前七、八町のところで、進軍を止め、陣を整えた。 「すわ、後詰か。」 加茂城の麓に滞陣する織田勢の間に緊張が走り、最後の城攻めに向けて、加茂城に備えていた陣形が柔軟な動きでその形を変えた。  そのとき、既に、秀吉の命を受けた二騎の伝令が加茂に向けて、疾走していた。  日差山の頂上付近で、元春と隆景は、蛙ヶ鼻の秀吉の陣から二騎の伝令が加茂城の方角へ向けて一目散に駆けていくのを見つめていた。両人とも、この使者がこの戦の展開を握って疾駆していることを直感し、その行方を凝視した。  伝令は太い筆で一筋ひいたようにも見える白みを帯びた褐色の道を、砂埃を巻き上げながら、加茂城の麓で居座る織田勢の群兵の中に吸い込まれていった。それから時を経ず、無数の織田勢の旗が粛々と移動を始めた。 元春と隆景は霞んだようにぼんやりと見える兵馬の移動を遠望しながら、それが退却を意味している事を悟った。 「またもや、秀吉は正面からの戦を避けましたな。」 隆景は諦めたような口調で、傍らに立っている元春に言った。元春は拳を握り締め、口惜しそうな表情で、粛々と陣を払う織田勢を睨みつけていた。 「真っ向勝負なら、勝機はあったやも知れぬが、秀吉めが退却するのでは、手の出しようが無い。あの様子では、殿軍の手配りも万全じゃ。我が方が討って出れば、手痛い反撃を喰らう事になろう。」 元春は苦薬を飲み下したような渋い表情で呟いた。一度でも、織田勢と弓矢を交え、これまでの戦で思い知らす事ができなかった山陰兵の、そして、毛利兵の頸悍を、羽柴秀吉とそれに率いられた織田勢の心に刻みつけなければ、元春としては遙々備中まで出てきた意味がなかった。そして、元春は、高松城と義人として愛すべき宗治という男をこの水の牢獄から助