投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

家庭菜園の参考ウェブサイト

レモン…https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/50.html?showtab=3(住友化学) にんにく… https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20170608_006184.html (サカタのたねHP) そら豆… https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_17.html  (サカタのたねHP) 大根… https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_30.html  (サカタのたねHP) ジャガイモ… https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20170427_005852.html  (サカタのたねHP)

家庭菜園は好調 令和1年11月24日

イメージ
一昨日はいい夫婦の日、たくさんのカップルがご結婚されたようです。 世間では首相主催のさくらを見る会の招待者を巡って野党が騒いでいます。 さて、我が家の家庭菜園です。 先週末は仕事で家庭菜園のお世話ができなかったので2週間ぶりになりますね。 まずは、玉ねぎ。 根付いているようで、茎が立ち上がってきました。順調です。 間引きした水菜、大根、春菊を植えているエリア。大根が少し枯れているようにも見えますが、中心付近から新しい葉が出てきています。根が大きくなるか、今後、観察です。 空豆、4株とも、虫に食べられることもなく、順調に成長しています。株を大きくするために、追肥しました。 分葱はほぼ全ての球根から葉が出ました。分葱は連作障害を避ければ、これまで失敗はないですね。 比較的大きくなった分葱を茎の部分だけ収穫。根本の部分を残してやれば、細ねぎと同じように、また茎が生えてきます。終盤になれば、根ごと収穫して、球根のコリコリ感をヌタ(茹でた分葱を酢と白味噌で和えたお料理。好みでタコやしめ鯖、貝類などを入れます)にして楽しむ予定です。 ニンニクも植えた鱗片のうち半分以上が芽を出しています。これからが長丁場になると思われます。畝が沈んでくるので、今年はこまめに土寄せをしようと思っています。 春菊、マンバ(高菜)、水菜です。マンバが失敗。マンバは2年連続の失敗です。ほうれん草も失敗し続けています。土が合わないのでしょうか。マンバだけが虫に食われたように葉がなくなっています。 手前は成長の早いニンニクの芽、奥は左に見えているのがジャガイモで、真ん中は大根、右は水菜です。 本日はこのあたりの水菜を中心に収穫しました。水菜は一気に株ごと収穫せず、大きくなった葉だけを収穫すれば、また次の葉が大きくなります。 中央東エリアの北畝(左側)はブロッコリーです。また、ハラペコアオムシ達が増殖していました。葉の勢いがあるので、アオムシ達に負けずに成長しています。とりあえず、アオムシ達には引っ越しをお願いしました。中畝は水菜と大根。大根は順調に葉を茂らせています。根はまだまだ太っていないので、収穫はもう少し先になるでしょう。 ブロッコリーの手前に植えたニンニクも芽が出ました。 中央東エリア中畝の大根の中でも根の成長

高知県 仁淀川近辺の展望スポット

イメージ
高知県内で最近訪問した絶景スポットを3ヶ所掲載。 両方とも仁淀川近辺になりますが、一つ目は虚空蔵山です。ここは、DOCOMOなどの携帯基地局、NHKの無線局などなどが多数あります。無線が通りやすいということは、おそらく、周囲に遮蔽物の少ない独立性の高い丘陵だと考えてよいのでは…。 仁淀川河口付近土佐町にある砂浜。 仁淀川ふれあいマラソンのスタート地点から太平洋を撮影したものです。 雲が頭上を覆い、抜けるような青空とは行きませんでした。秋晴れの快晴なら、さぞ美しいことでしょう。 最後に仁淀川町にあるてっぺんテラスのさらに奥まで上がった道路からの眺望。 今年の紅葉は遅めですが、少し色づいています。

家庭菜園 令和1年11月9日

イメージ
ちょっとお仕事が忙し過ぎるので、写真のみ備忘掲載します。 玉ねぎ、植え付け完了! これはそらまめ君の苗です。 わけぎ君はすくすく成長! 手前はニンニク君。向こうに遅めに植えた水菜ちゃんの苗です。 わけぎ君! ブロッコリー君と大根さん達! 大根さんは間引きして一株立てに。 間引きした苗は移植にチャレンジ。 大根さんは結構いい感じで、収穫が楽しみ。 ジャガイモくん。 茄子くん。 無花果は徹底的に枝打ち。

家庭菜園 令和1年11月4日

イメージ
二期作目の唐辛子が赤く色づいいます。 今年は唐辛子が豊作で2年分くらい収穫できました。 左から手前はワケギ、奥は水菜、マンバ、春菊。真ん中はニンニクの発芽が散見されます。 右は手前がニンニク、奥は水菜と大根、さらに奥にジャガイモです。 ニラは花が咲き終わり、次の種が落ちたと思われます。グリーンボールが少し邪魔ですが、根が張っていて取り除きできません。 レモンは新芽がでるのですが、そのたびに虫に食べられています。 前の写真に出ていて

仁淀川ふれあいマラソン 令和1年11月3日

イメージ
仁淀川ふれあいマラソン、お疲れ様でした。 大会スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。大会の規模の割にスタッフさんがたくさんいて、しかも応対が丁寧で、大感謝です。 沿道の応援、ありがとうございました。 コースはフラットで道幅も広く、スタート直後以外、全く渋滞はありませんでした。 給水所も適切な感覚で設定されていて、文句なし。 これで、制限時間が3時間というのは、本当にふれあいを目的としたマラソンだなぁと、しみじみと感じました。 さらに、石原良純さんがゲスト参加して、スタートでハイタッチできたのは、なんか嬉しかったです。 忙しくて、資料をしっかりと読めてなかった(良純さんが来ることも知らなかったくらい)のですが、スタッフさんが丁寧に対応してくれたので、スムーズに各種手続きもできました。 完走後、弁当をくれたうえに、つみれ汁まで配ってくれました。うるめいわしのつみれ汁、激ウマでした。3杯いただきました。 マジで美味い! わたしの相方は弁当が多過ぎで食べあぐねていましたが、わたしにはちょうどくらい。 メインの記念品は、マラソン大会の記念品でよくある長細いタオルか、Tシャツを選択。 あと、サバの加工品と筋肉疲労を解消するマグネットみたいな奴でした。 あとで、スーパーマーケットに行くと、サバとバジルのパスタが売っていて、マツコの知らない世界でも紹介されたとあったので、サバの加工品、ラッキー。 本当に楽しく走ることができました。 強いて言えば、来年は、是非、完走証にネットタイムを記録して欲しいなぁ。 ハーフスタートでスタートラインに立つ良純さんです。 最後の方に良純さんがくじをひいて、景品を渡すイベントがありましたが、うまく参加者に伝わっておらず、空回りしちゃっていたかもしれません。 聞いている範囲では、結構、いい景品があったように思います。 記念品など。

家庭菜園 令和1年10月26日

イメージ
 遅ればせながら、先々週の家庭菜園です。  秋本番ですが、バジルは青々としています。  バジルは苗の頃は弱いですが、自生した秋のバジルは強靭でした。  唐辛子の二期作に成功しました。 第二群の水菜です。きれいに間引きしていけば、多くの収穫が期待できそうです。 水菜の種まきは少し遅めを意識すると、アオムシくんの被害を避けられるかもしれません。 ワケギは植え付けた球根のほぼ全てから芽が出始めました。ワケギを代表にネギ系は手入れが楽ですね。 足元に高菜の芽が出ています。春菊の芽があるのが見えるような見えないような。 香川県ではマンバと呼びます。 向こう側の畝はワケギ。 陰に隠れているのは、水菜です。 第一群のワケギです。第一回目の収穫は間近でしょう。 手前は大根、向こう側はブロッコリー4株です。ブロッコリーはアオムシくんを克服したかも。 間引きした大根を植え替えしてみした。 これが成功したら、面白いことになりそうです。 先行して植え付けた大根達は順調の模様です。 秋茄子もそろそろ終わりですね。 大きな実が成りません。