投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

令和2年 北白川 ランニング風景

イメージ
5月24日(日) 五月晴れ、快晴のもと朝ランです。  恒例の峰山トンネル西詰めから瀬戸内海方向を眺望。 鬼無方面の山腹斜面。  若葉の新緑が山に混じります。  香東川を挟んだ紫雲山。こちらも新緑が散在しています。 某月某日 某所 いつものランニングコースの池畔にて撮影したトワイライトです。 世界は美しい景色に満ちています。 一番星が輝いています。

家庭菜園 令和2年1月11日 強風により農業被害発生

イメージ
年末年始9連休明けの平日5日勤務は疲労感が多大です。今週は春のような、嵐が通り過ぎました。我が家の家庭菜園にも僅かではありますが農業被害が発生しました。 玉ねぎ、分葱の葉が強風でかなり折れていました。これから成長していく時期なので心配です。 まずは極早生の玉ねぎ。葉が伸びてきていたので、強風でかなり折れてしまいました。これが玉ねぎに影響するかどうか。 空豆は4株のうち1株が少し倒れていました。 家庭菜園のホームページを見ると倒れないようにしないといけないということで、支柱を立てました。 ニンニクはまだ背が低く、強風の影響はほとんどなし。 分葱は強風の影響をかなり受けていました。玉ねぎと同様、多くの葉が折れて地面に横たわっていました。 ブロッコリーは被害大。4株のうち1株が根元から倒れていました。支柱で支えましたが、成長するか心配です。 ブロッコリーの中央の花ですが、まだまだ小さいです。周辺の畑ではブロッコリーの収穫が終わっているようですが、我が家のブロッコリーは成長が遅めなのでしょうか。 大根です。少し成長が止まっているような雰囲気です。 今日の収穫は折れた分葱と間引きできていなかった大根です。翌日、水菜と分葱の残り、大根2本を収穫しました。

家庭菜園 令和2年1月4日

イメージ
令和2年が始まりました。 畑の野菜達は新年であろうが、元旦であろうが、人間が考えた暦などとは関係なくすくすくと成長しています。 中央は早生の玉ねぎで、向かって右は間引きした大根と水菜の移植です。日当たりが少し悪いので成長がスローペースですが、日当たりがよい場所が先に成長すると収穫時期がずれるので、結果的によいかもしれません。 極早生の玉ねぎです。順調だと思っています。 ワケギも順調だと思うのですが、なかなか太りません。 ニンニクの芽が少しずつ成長しています。 レモン! ブロッコリーはまだ未熟。 大根! 今季植えたレモン! ジャガイモは収穫を迎えました。 予想以上の収穫で春の種芋が確保でき、かつ、少し食べられるくらいの量ができていました。 東エリアは間引きした大根、水菜、高菜です。こちらも少し日当たりが悪いので、成長がスローペースです。 ジャガイモの写真を忘れましたが、その他の収穫です。少し高菜も取りました。

高知市内ラン「しんいちばし」と番外編→安芸市シラスソフトクリーム

イメージ
久しぶりに高知市内の昼ランでーす。 高知駅、はりまや橋と南下し、鏡川を渡ります。 快晴。透きとおるような青空です。 街中にかかっている小さな橋。 名前が「しんいちばし」となっていたので、コナンくんを想像しながら、一枚撮影してみました。 コナンくんスポットになるかなぁ…。 番外編。 この日ではありませんが、安芸方面に行ったときに「安芸しらす食堂」のじゃこソフトクリームをついに食しました。 まあ、お遊びメニューですね。 ソフトクリームの甘さとじゃこの塩気がマッチします。でも、無理に一緒に食べる必要はないかもしれません。一度は食べておきたいと思っていたので、よかったです。

家庭菜園 冬至を越えて 令和元年12月28日

イメージ
平成31年あらため令和1年も最終版を迎え、あと3日で大晦日。 4日後には東京オリンピック・パラリンピックイヤーの西暦2020年、和暦令和2年です。 少し脱線しますが、どうも東京オリンピック・パラリンピックがわたしの中では盛り上がりません。 直接的な影響がある関東地方は盛り上がっているのでしょうか? 辺鄙な地方に在住していると、中央のイベントに鈍感になりがちですが、東京オリンピック・パラリンピックは観戦の予約などで盛り上がっているのかもしれません。 日本は東京を中心とした関東に全てを集約・集権しすぎたかもしれません。 それらはさておき。 鄙の田舎では家庭菜園は地価が安いこともあり、趣味としては容易な種類のものです。 さてさて、まずはタマネギです。写真奥は極早生のタマネギ、真ん中は早生、手前は間引きして移植した大根や水菜・まん葉です。 大根はまだまだ成長中と思われます。 水菜は安定してきた感じです。 まん葉は写真では見えないくらい小さいですね。 極早生タマネギのアップです。先週も書きましたが、背筋がピンと伸びてきました。収穫が楽しみーー。 左がニラ、真ん中はワケギ、その右がニンニクで、左端は移植の大根と水菜です。 水菜を至る所に移植しましたが、すごく順調です。 水菜だけはどんどん収穫できています。 大根とブロッコリーです。 ブロッコリーの中心に小さなつぼみができました。 大きく成長することを期待しています。 ブロッコリーは全体としてはとても立派に成長しています。 収穫待ちの状態です。 ジャガイモは収穫時期。 できているかなぁ…。

令和元年12月28日 眉月

イメージ
眉月よりも少し太めの月です。 スマホだとこの程度です。 もう少し精緻な写真でいきたいですね。  

山口県長門市 道の駅「センザキッチン」は年末大賑わい! おまけでBB unit 似の岩!

イメージ
山口県長門市にある道の駅「センザキッチン」を訪れました。漁師町である仙崎という地名に因んだ名称です。仙崎は「こだまでしょうか」などの詩で有名な金子みすずさんの生誕地で、記念館など金子みすずさんに因んだ施設が多数あります。 センザキッチンは仙崎漁港に隣接しており、魚介類が豊富です。 近くの港には海上保安庁の警備艇が停泊していました。 センザキッチン内部は主に長門市周辺のおみやげ物と付近で水揚げされた魚介類が販売されています。 また、敷地内の別棟に専用のBBQ施設があって、センザキッチン内で購入した魚介類を焼いて食べられるようになっています。(ただし、使用料金が必要です) また、夏場であれば、屋台で養殖した岩牡蠣を販売しているという噂なのですが、年末は屋台は出ていませんでした。ざんねーん。 あとは海鮮丼の食堂やお寿司屋さんなど、やはり海鮮中心の食堂が出店しています。 パン屋さんもありました。 並んでいたり、高かったりといろいろと検討した結果、すぐに食べることができそうな仙崎ラーメンをたべることにしました。 鳥白湯ベースのスープに細麺の組み合わせでした。 赤辛味噌が刺激的でベリーグッド。