投稿

【完結】茗荷と秋どりキュウリ 2021年8月~

イメージ
2021年8月21日 茗荷の全景写真とこの日の収穫です。茗荷は年々少しずつ大きくなり、平面的にも広がっています。大切に育てていきたいです。 2021年8月14日 秋どりキュウリが先週の台風のせいか跡形もなく消滅していました。ざんねーん。 茗荷が地面にできます。 2021年8月7日 秋どりキュウリの苗(実生)2株を近隣のJAにて購入し、定植しました。

【完結】石鎚山登拝 2021年7月某日

イメージ
 西日本最高峰、伊予國霊峰石鎚山に登拝。 周辺の看板には登頂や登山ではなく、登拝と書かれています。修験道の祖と言われる役行者が修行したと言われ、また、イザナギ神とイザナギ神が國生みを終え、神々を生み始めたとき、二番目に生まれたとされる石土毘神を祀る石鎚神社を擁する石鎚山ならではの呼称ではないかと愚考します。 石鎚山の登山道はいくつかありますが、今回はわたしが勝手に正面玄関と思っている石鎚山ロープウェー→成就社→鎖場→山頂を目指しました。 成就社ルートは階段が多いと聞いていましたが、確かに階段です。真夏でしたが、高度があるので、猛暑ではありません。もくもくと歩き続け、夜明け峠を越え、一の鎖場だけをクリアしました。一の鎖場が最も距離が小さいのですが、それでも相当な体力を消耗しました。 天狗岳は怖すぎて、挑戦せず。もう少し登山のスキルがあがれば、天狗岳にチャレンジするかもしれません。次は土小屋コースから挑戦してみたい石鎚山です! 瓶ヶ森が遠望できます。高度の影響で植生が違いますね。 頂上の山小屋で名物のカレーをいただきました。

【完結】サツマイモ 2021年6月~

イメージ
2021年10月10日 サツマイモは立派に成長しませんでしたが、そろそろ来期の野菜君達との交代時期がきたので、掘り起こしました。仕上がりは小ぶりでしたが、食べられる程度の大きさのサツマイモを収穫できました。熟成過程に入り、甘みをマシマシで楽しみです。 2021年9月4日 サツマイモのツルが伸びません。ツルボケしていないことは確かなのですが、これだけツルが伸びないと、光合成不足でお芋ができないような気がします。定植直後の水やり不足が影響したような気がします。 サツマイモの隣は秋冬野菜用に耕したエリアです。おそらくジャガイモエリアになります。 2021年8月14日 いまだサツマイモの成長が遅めです。再度周辺の雑草を除去して整えました。冬季にニンニクとワケギを植えていたエリアを除草して、秋冬野菜の準備を開始です。 2021年7月30日 サツマイモの成長が遅れています。ほかの畑をみると、もう大きく繁茂しているのに、我が家のサツマイモはいまだツルが30cm程度延びているだけです。雑草が邪魔をしているのかもしれません。 2021年6月30日 サツマイモが雑草に紛れてしまっています。除草を行いました。 2021年6月12日 1週間前にサツマイモの蔓を3本植え付けました。 梅雨入りしたので油断していました。 今週月曜日から金曜日まで雨が降らず、蔓が枯れています。Oh, my god !  必死で水をやってみましたが、復活するかなぁ。 さらに2本のサツマイモ蔓を追加で植え付けました。 2021年5月8日 蔓取り用のサツマイモ親芋を購入し、大きな鉢に植え替えました。親芋は養分が要るようなのですが、肥料をくわえるのを忘れていました。  

【完結】セロリ、唐辛子、九条ネギ、バジル、枝豆 2021年5月~

イメージ
2021年10月9日 唐辛子とバジルを撤去して、冬野菜に備えます。唐辛子は乾燥工程に移行、バジルはいくつかの種を確保です。来年はバジルを種から育ててみます。 2021年8月28日 台風被害で倒れて終了したと思っていたバジルが復活したので、収穫してバジルソースを作成しました。バジルソースは冷凍しておくと、いつでも解凍してバジルパスタが作れるので、我が家では非常に重宝しています。 写真のとおりみずみずしいバジルを収穫。写真左上には倒壊して枯れたバジルの茎が写っています。 この日の収穫です。バジルの他に無花果7個、ナス2本、ピーマン多数、茗荷5~6個、アスパラガス数本、シシトウ数個、ゴーヤ3個、ニラ適量、大葉適量でした。 バジルの葉を摘んで、水洗いして、乾燥させます。わたしは風通しのよい窓際近くに新聞紙を広げて、その上にバジルの葉をなるべく重ならないようにして、広げて乾かします。 大きめのボールザル1個分のバジルでニンニクを4欠片ほど使用します。この辺の分量は好みになると思います。 オフィシャルには風味を加えるために松の実を入れるらしいのですが、我が家ではそこまではしていません。 オリーブオイルは必須です。我が家では高級品は使っていません。大きめのスーパーマーケット(逆に言うと小さめのショッピングモール)に行って、店頭に並んでいるオリーブオイルの中で一番安いものを選ぶんでいるケースが多いです。 バジルを乾燥している間に耐熱のガラス容器(蓋付き)を煮沸消毒しておきます。我が家ではジャムや岩のりなどの空き瓶を使用しています。冷凍保存するのですが、我が家では念のため容器を煮沸消毒しております。沸騰してから5~10分くらいは煮沸しています。当然、熱いので気をつけてください。ただし、熱いうちに瓶とふたをお湯から出した方が、瓶とふたについた水分が速く飛ぶので、処理が楽です。冷めてから取り出すと、水分が残って、拭かないといけないケースが出て来ます。 分量としては、一般的なミキサーの大きさで大きめサイズのボールザルの半分くらいのバジルの葉を入れています。それでミキサーがバジルの葉で一杯になります(わたしはバジルの葉を押さえつけないようにしています)。 そこにミキサーの3分の1くらいのオリーブオイルを入れ、ニンニクを2欠片投入し、ミキサーのスイッチをオン。あとは均等に混ざるまで攪拌して完成