投稿

高知市 まんしゅうのジャン麺と安兵衛の餃子

イメージ
 明日、仁淀川ふれあいマラソンに出場する予定なので、週末も高知市内で滞在。  せっかくなので、土佐・高知独特グルメを堪能。  ランチは、窪川の有名店満州軒が高知市内宝永町付近にご出店された「まんしゅう」。といっても、相方のバスの関係で、「まんしゅう」に到着したのは14時過ぎで、ほとんど待ち行列なしで、店内に入ることができました。  満州軒で大人気のジャン麺あるいはカレージャン麺がわたしの個人的好みです。相方はジャン麺、わたしはさらに刺激のあるカレージャン麺を注文。  写真はメニューと、カレージャン麺のフォトです。  ホルモン系がたっぷりと入った刺激的なあんかけラーメンです。  抜群の美味であります。  夜ご飯は餃子とラーメンの屋台安兵衛でございます。  18時50分頃、屋台に到着。どうやら、開店は19時の模様ですが、既に行列あり。  19時の開店の時点で、そこそこある屋台の椅子に座りきれない人数の行列ができていました。  15時前にジャン麺を食べたので、まだ少しお腹が重かったこともあり、相方さんと合わせて、瓶ビールと餃子4人前を注文。  餃子がたっぷりの油でカリカリに仕上がって、こちらも美味。相方さんも満足。今度はラーメンも。  餃子は普通に一人当たり二人前ほいけると思います。

仏生山の森

イメージ
ハンバーグ・エビフライを注文。 基本的なデミグラスソースのハンバーグに王道のエビフライセットで、最高の気分です。 メニューの中心は、ハンバーグ、ハンバーガー、ステーキ、そして、パンケーキですね。 パンケーキも美味しかった。 ただ、注文から20~30分時間がかかるようなので、要注意! あと、みんなの病院方面から入れるのかと思いきや、線路を挟んで南側にあるので、琴電仏生山駅方面をぐるりと回ってアクセスです。 歩行者用の踏切があるので、徒歩ならば、みんなの病院からアクセスできます。

家庭菜園 令和1年10月20日

イメージ
またまた、家庭菜園の記録です。 全体的な印象として、ジャガイモほか他の畑に比べると成長が遅いような気がします。 ということで、玉ねぎを植える予定の西側エリア南・中・北にバーク堆肥を蒔きました。 まだ、玉ねぎの苗は種苗店に出回っていないようです。 今日は大きな作業はありません。 草取りと枝打ちなどの整備作業がメインです。 ニンニクの芽が散見されます。 来週くらいには芽が出揃うでしょうか。 ワケギが成長しています。大きくなってヌタを作るのが楽しみです。 水菜、虫食いはありますが。食べることができそうな葉が繁茂し始めました。水菜はサラダによし、鍋によし、大根とともに冬場に重宝します。 第一世代の水菜で、アオムシ被害を耐え抜きました。 ブロッコリーと第二世代の大根です。 第一世代の大根、こちらもアオムシ被害を耐え抜いて成長中。 この隙間に、第二世代から間引いた大根の苗を移植してみました。 イチゴと茄子。茄子はもう終わり間近です。 中央エリア壁際のわけぎとニンニク。順調と思われます。

家庭菜園 令和1年9月30日

イメージ
掲載があとさきになりましたが、9月30日の家庭菜園の状況です。 この日にブロッコリーの苗4本を植え付けました。 10月22日現在、部分的に葉を食べられていますが、生育は順調ではないかと感じています。 水菜です。この段階では綺麗に発芽していたのですが、このあと、アオムシくん達にやられて、ほぼ全滅しました。蝶がいなったくらいの気温で種を蒔くのがよいのかと感じました。 大根、こちらもこのあと半分くらいがアオムシくん達にやられました。  ワケギが青い芽を出し始めました。 ワケギは食害に強いです。

中華調味料なしで 汁なし担々麺もどき 令和1年10月19日

イメージ
 新しいメニューに挑戦したいという気持ちになり、今年はたくさん収穫できた唐辛子を使う料理をかんがえていたら、ありました! 「汁なし担々麺!」  ネットで作り方を検索すると、アサヒ飲料さんの「ズバうま!おつまみレシピ」というページに 汁なし担々麺がありました。  しかし、甜麺醤や豆板醤など特殊な中華調味料が必要なようです。 「それは色々な意味でもったいない!」  中華調味料は結構高いし、我が家の冷蔵庫に余裕はないし、やっぱり、中華調味料は使わずに済ませたいので、冷蔵庫にある調味料で代用して、汁なし担々麺もどきを作りました。 【レベル】 ・準備:★★★☆☆ ・時間:★★★☆☆ ・技術:★★★★☆ 【用意するもの(4人分)】 ・豚挽き肉 200グラム ・長ネギ 1本 ・ニンニク 2欠片 ・生姜 1欠片 ・唐辛子 6~8本 ・すりごま 大さじ4杯 ・サラダ油 大さじ2杯 ・味噌(日本味噌) 大さじ4杯 ・中華麺 4玉 ・レタス 半玉 ・山椒 適量 【作り方】 ・フライパンに油をしき、挽き肉と長ネギの粗みじん、ニンニクと生姜のみじん切り、唐辛子4~6本を細かく輪切りにしたものを炒めます。 ・炒めている間に、すりごま・サラダ油・味噌・唐辛子2本程度を細かく輪切りにしたものを混ぜ合わせておきます。 ・挽き肉に火が通ったら、混ぜ合わせた調味料をフライパンに投入し、火を通します。 ・平行して、中華麺を茹で、茹で上がったら、お湯から上げて、お湯を切り、フライパンに投入して、具と麺を絡めたら完成です。 ・レタスをおいたお皿に盛りつけました。  結論から言うと、汁なし担々麺というよりは、肉味噌ソバのピリ辛版という感じです。  でも、美味しくできました!

愛媛県新宮の道の駅 霧の森饅頭と抹茶プリン

イメージ
高知自動車道の新宮ICを下りて、霧の森に寄り道。 名物は〈霧の森饅頭〉です。 「霧の森菓子工房」にて絶賛販売中。 土曜日の朝11時頃にもかかわらず、常に10人弱の行列が出来ていました。 霧の森饅頭8個入りを2箱を購入。 加えて、抹茶霧の森プリンが美味しそうだったので、一個購入して試食。 ムースのようになめらかな舌触り。 濃厚な抹茶とミルクのハーモニー。 これは絶品です! もう一度行列に並ぶのはしんどいので、また次回、まとまった数を購入しようと思います。

家庭菜園 令和1年10月12日

イメージ
 10月も中旬を迎えました。  日も短くなり、朝晩がめっきり寒くなってきました。  台風19号が東海、関東、東北、北陸に大きな被害をもたらしました。被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。  昨年の西日本豪雨もそうでしたが、気象そして災害の激甚化を改めて実感する広域な大規模災害となりました。   さて、我が家の家庭菜園の状況です。 西端ブロックは玉ねぎを植えるための準備が完了。 水菜がアオムシくんの被害を受けたので西中エリアの南端の畝に追加で植え付けました。無事、発芽しています。水菜は双子葉類だということがわかります。 大根もアオムシくんの被害にあったので、こちらも西中エリア南端の畝に追加で植え付けました。大根も見事な双子葉類です。 大根も水菜も発芽率は非常によいのですが、そのあとの生育に難があります。 ワケギが次々と青くて細い葉を出し始めています。 ニンニクを植えるエリアが不足していたため、ワケギの隙間に植え付けてみました。成功するかどうか。 もともと植えていた西中エリア北端の水菜です。 初期のアオムシ被害の影響で、全体的に生育が思わしくありません。葉がきれいな形に整いません。 様子を見るしかなさそうです。 とはいえ、冬の水菜と大根は欠かせませんので、何とか成長してほしいものです。 中央エリア南端のブロッコリーと大根。 こちらは順調に育っています。 本葉5から6葉くらいになって、間引きしたものをアオムシ被害のあった場所へ移植を試みました。 大根の移植はなかなか成功しないと聞きますが、ダメもとですね。 東中エリア北端のジャガイモは全体的に発芽して、一部は成長しています。 東中エリア中の大根。 食害を免れた大根達です。