投稿

ニンジンとジャガイモの栽培記録 北白川さんちの家庭菜園 令和2年4月〜

イメージ
8月8日(土) ニンジンは梅雨の長雨で全滅しました。 かろうじて間引きしたニンジン苗を植え替えたエリアが生き残ってあったのですが、抜いてみると、とてもいびつな形状をしていて、たべられそうにありませんでした。 ニンジン間引き苗の移植は難しいようです。 7月8日(水) 写真撮影していませんが、これまでの雨と風で、 ○大玉トマトが2株とも倒壊 ○茄子が1株倒壊 ○ピーマンが1株枯死 ○ニンジンの一部が根ぐされ しました。まだまだ雨が続くので、おそらく被害は拡大するでしょう。 本日の収穫。 晴天が少ないながら、キュウリは大きくなっていました。 7月4日(土) ニンジンが太りません。 この先長雨になりそうなので、しっかり成長するのか…。 2週間に1回の追肥を実施。 6月24日(水)、28日(金) 葉が少し枯れているニンジンがあったので、また試しに収穫しました。前回に比べて大きくなっています。 24日の収穫です。 26日の収穫です。 6月21日(日) ニンジンを試しに何本か収穫しました。 まだ細かったです。 6月10日(水) ニンジンは土寄せをした方がよいと知り、先週末に土寄せを行いました。まだまだ根が大きくなりません。 ジャガイモは、明日以降、雨の日が続きそうなので、ほぼ全て収穫しました。植えるときの肥料の場所は収量に大きな影響は認められませんでした。そのかわり、芽出しをしておくか否かによって収量が大きく異なりました。 結論はやはり芽出しをしておくべきです! 6月3日(水) 仕事終了後、北白川さんちの家庭菜園に水やりに行きました。ニンジンは相変わらず地上部だけがグングン成長し、根元の食べる部位が成長する気配がありません。 一方で、ジャガイモは順調に成長し、一番生育の速かった2株の地上部に元気が無くなったので、試しに収穫してみたところ、これまで経験したことがないような、大量収穫でした。1株あたり大小はありますが、10個弱くらい収穫できたかもしれません。 今日は5個をプライドポテトにしました。やっぱり、新鮮な野菜は美味しいですね。 5月29日 ニンジンもジャガイモも地上の茎や葉は非常に立派に成長しています。ニンジンはまだ根が成長していません。ジャガイモの地下の状況はわかりません。 ニンジンに追肥しておきました。 お馴染みの写真で、左の畝がニンジン、真ん中の畝がジャガイモです。

バジル栽培記録 北白川さんちの家庭菜園 令和2年(2020)5月〜

イメージ
10月3日 バジルが一度終わりかけたのですが、復活して新しい芽が次々と出始めました。 8月5日(水) バジルが元気です。 7月23日(木) 家庭菜園のバジルを初収穫です。 バジルソースを作りました。 7月18日(土) バジル、成長中。もう収穫可能ですが、もう少し待ちます。 7月4日 畑に定植したバジルです。 ようやく元気に成長を開始。 6月21日(日) プランター栽培のバジルです。 菜園のバジルよりも元気にすくすくと成長中。 6月13日(土) バジルの苗を定植。 トマトと相性がよいということで、すべてトマトの隣りに植えました。 6月6日(土) 徐々に成長していますが、もう少し大きくしてから定植したいところです。プランターの方は大きくなってきました。 5月30日(土) 菜園に移植するために育てているバジルがなかなか大きくなりません。追肥が必要なのかもしれません。 あと1週間、様子を見て、これ以上大きくならないようならば、移植します。 プランターに植えたバジルは1本が大きくなってきました。この調子で成長してもらいたいです。 このプランターにバジルと相性のよいミニトマトを1本植えました。脇芽から水耕栽培したミニトマトです。さて、実ができるかどうか、楽しみです。 5月21日 バジルの本葉が大きくなり、バジルらしくなって来ました。定植するにはまだまだ小さいです。 5月16日 バジルの本葉が形を表し始めました。 たった3日で大きく変化します。 少し苗が混んでいるのは間引いて2株づつに整理しました。 上下の写真で1株だけ間引きしたものがあります。わかりますでしょうか。 5月13日 バジルが発芽後、順調に成長しています。ただ、成長速度は遅い感じがします。なかなかバジル特有の本葉が出てきません。 園芸店ではバジルの苗が出始めています。 5月6日 バジルは発芽後、徐々に成長しているようですが、まだ本葉も出ておらず、目立った変化がありません。 下に見えるのはトマトの脇芽です。水耕栽培に挑戦中。 5月2日 ついにバジルが発芽した模様。 実はバジルの発芽に光が必要と言うことを知らずに、5mmくらい覆土してしまったので、発芽するか心配していました。 本来、バジルは地表面に播くくらいでもよいらしいです。 双葉がほかの雑草