峡の劔:第二章 悪党と娘(1)

第二章 悪党と娘

 清太達は吉野川河畔の道とは言いがたいほどにぬかるんだ土の上を進み、阿波鳴門に出たあと、鳴門海峡を渡海して淡路へ、さらに、明石海峡を渡って播磨に上陸し、山陽道を東へと進む。
 鳴門・明石海峡の激しい潮流、山陽道界隈の賑わいなど、清太にとっては見るもの全てが新鮮だった。
「街道で囁かれる噂や道端に転がる世間話も中身によっては良い土産になります。」
 弥蔵が清太に説明しながら、途次、往来する旅人達の会話を拾い集める。清太も弥蔵の助言に従い、心を空虚にして、敵味方の区別なく巷間の様々な噂を拾っていく。
 摂津では、顕如上人を頂点とする一向宗徒が大坂本願寺、別称石山御坊の要害に拠り、織田氏への抵抗を続ける。住民の多くが石山御坊に籠城、あるいは、合戦を避けて逃散したため、近隣は荒廃し、人影は疎らである。清太達は淀川の本支流が複雑に入り組む沼沢地の向こうに石山御坊を攻囲する織田氏の砦群、さらに、その向こうに隆々と聳える石山御坊を望見しながら街道を行く。石山御坊を中心とする合戦は一進一退を繰り返し、巷間には百人十色の損得、嗜好、そして、贔屓に応じた勝手気儘な優劣が流布する。
 四人は石山御坊を遠望したあと、伏見街道を京へと上る。
 清太達の前方から十数人の集団が歩いてくる。これまで擦れ違って来た旅人達とは明らかに異質な空気を放つ一群は、清太の好奇心をくすぐる。道幅一杯に広がり、肩で風を切るように虚勢を張って近付いてくる一群の中心に彼らには不釣り合いな毛並みのよい一頭の馬が大きな荷袋を背にして常(なみ)歩(あし)で進んでいる。
「武家や寺社に銭で雇われる「悪党」と呼ばれる輩です。仁義を重んじる我々峡衆とは正反対に、恩賞次第で昨日の敵に味方し、夕には朝の主筋に弓引く、自己の利益だけで動く手合いです。関わり合いを持ちませぬように…。」
 弥蔵が清太に小声で諭す。
「大した腕ではなさそうだが…。」
 清太は呟きながら、弥蔵に言われたとおり彼らと視線を合わさず離合しようとする。しかし、馬と擦れ違った瞬間、清太の鋭敏な感覚がその背中に括り付けられている大きな麻袋から微かに零れる苦しげな呻き声を感知する。
「お待ちを…。」
 清太が反射的に声を発する。悪党達は、その声が聞こえなかったかのように、淡々と進む。集団の最後尾を歩いている武士だけが、僅かに歩みを緩めて、清太に軽く頭を下げ、そのまま清太の横を通り過ぎる。
 清太が再び声を上げようとするのを、弥蔵が咳払いで掣肘する。しかし、清太は取り合わず、武士に尋ねる。
「馬の背にある荷は生身の人間では…。しかも、袋に入れて運ぶとは尋常ではない。如何でしょうか。」
 清太の口調は丁寧だが、
―曖昧な返事は許さぬ。
という強い気迫が籠もっている。
 荷袋について問われた武士は、一瞬、表情を曇らせたが、すぐに表情を戻す。
 清太は自分と悪党達の技倆を冷静に比較分析している。さらに、清太の感覚を司る別の部位、例えて言えば、天空の嵐気など森羅万象の変化を捉える特殊な感覚の内側で、
―あの荷袋はこの仕事の吉凶を占う筮竹かもしれない。
という想念が、閃光となって走り抜ける。直感が清太の身体を動かし、若者特有の正義感がその背中を後押しする。それでも、清太の神経に必要以上の昂りはない。
 弥蔵は少し控えた位置で清太と悪党達の様子を交互に見比べながら、
―武士はそこそこ腕が立つ。しかし、他は何れも並み以下。若様の手に余ることはあるまい。武士が手を出せば、わしら三人が加勢すればよい。
と見積もり、
―こうなった以上、若様の喧嘩度胸を見ておくのも悪くはない。
と思い直し、そのまま清太と悪党達の遣り取りを見守る。
 武士が立ち止まり、
「我々は荷主の依頼を受けて、ただ荷物を運んでいるだけ。我々と積荷の中身とは無関係。商売の邪魔をしないでもらいたいものだ。」
と、語気を強める。
「荷袋の中身が人ならば、神仏に代わって看過できぬ。」
 清太が武士を睨む。
「見たところ木地師のようだが、その分際で神仏の代理を担おうとは面白い。どのような天罰を下すのか、試しに押し通らせて貰おう。」
 武士も凄みを利かせて、清太を睨み返しながら、再び歩き始める。
「見逃せぬ。」
 鋭い声を発した清太が、疾風の如く悪党達の間を摺り抜けて馬に駆け寄り、懐から取り出した小柄(こづか)で馬上の積荷を固縛する縄を切り、落ちてきた麻袋を優しく掬い取る。清太の掌に柔らかく、温かい感触が零れる。
「何しやがる。」
 悪党の一人が怒声を発する。
 悪党達が銘々に得物を取り、武士を中心にして半円状に清太を囲む。
 清太は馬を背にして、右手に馬上から落ちてきた麻袋を、左手に杖を握り、杖の先端で悪党達を牽制しながら、油断なく周囲を睥睨する。
 清太が軽い気合を発して、悪党達を誘う。
 釣り込まれるように清太の右側にいる悪党が大太刀を無造作に頭上に振り上げる。清太は麻袋を抱えたまま、左脚を大きく一歩踏み込み、悪党の胸板を鋭く突いて、後方に吹き飛ばす。直後、背後に太刀の唸りを感じた清太は右脚を大きく踏み出して、それを避け、左脚を軸にして振り向きざまに杖を払う。清太の掌に大木を撃ち込んだような鈍い衝撃が走る。杖は背後から襲い掛かった悪党の脾腹にめり込む。
 総馬が清太と悪党達の中に割り込み、さらに三人を叩き伏せる。
「こちらは無傷。そちらは五人を失った。既に勝敗は明らか。勝てぬ喧嘩をしても仕方がなかろう。追い討ちなど無粋な真似はせぬゆえ、積荷を置いてこの場を立ち去れ。」
 弥蔵が、技倆の隔絶を見せつけられて守勢に立った悪党達に、退去を促す。
「何を勝手なことを…。喧嘩を吹っ掛けてきたのはそっちやないか。」
 悪党の一人が及び腰のまま反駁する。
「では、決着をつけるか。」
 清太が一歩前に出て、虚勢を張る悪党達を睥睨する。悪党達が清太の眼力に気圧されて後退する。
「そこの御仁が頭領と見たが、如何。」
 弥蔵が一群の最後尾にいた武士に視線を移す。
 武士は無言のまま、太刀を中段に構えて、膝を軽く屈曲し、腰を深く沈める。
―やるのか。
 清太は武士の襲撃に備えて、杖を握る左手に力を込める。弥蔵が清太と武士の間にいつでも割って入れるよう油断なく身構える。清太は改めて武士の技倆を量る。
―隙はない。独力でわたし達四人に勝てぬことは、認識しているはずだが…。
 清太の予測に反して、武士は力強く地面を蹴って、低い姿勢で駆け出し、清太との距離を一気に縮める。
 清太は左手の杖を頭上に振り上げて上段に構え直す。
 武士と清太が交差する直前、弥蔵が清太と武士の間に割り込み、清太の盾になる。武士は、左側から割って入った弥蔵の脇腹目掛けて、太刀を薙ぎ払う。弥蔵が斜め後方に飛び下がりながら、武士に小柄を投げ込む。武士は側方に跳躍して小柄を避け、そのまま弥蔵、そして、清太の脇をすり抜け、振り返ることなく逃走した。
 清太が麻袋の口を縛っている藁縄を手早く解いて、中身を確認する。袋の中には清太の予想通り人間、しかも、薬を嗅がされたためか、意識を失ったままの若い娘が閉じ込められていた。清太は娘の口を塞いでいる猿轡と両手を縛っている縄を解く。
 総馬が、頭領である武士に取り残されて茫然と立ち尽くす悪党達を前に、大音声を発する。
「この麻袋を譲るというならば、これ以上の手出しはせぬ。仲間の怪我人を連れて早々に立ち去れ。」
 悪党達は呪縛から解き放たれたように、地面に転がる手負い五人の肩を抱えて逃げ散る。
 悪党の一人が馬の轡を取って逃げようとするのを、清太が左手の杖で遮る。
「馬は残して行け。娘の足代わりさせてもらう。」

コメント

このブログの人気の投稿

【完結】ランニング、お食事 2022年5月~2022年12月

ランニング、グルメ、ドライブ 2023年4月〜

ランニング、グルメ、クライム 2023年7月〜