磁場の井戸:第六章 磁力(二)/長編歴史小説





 天正十年六月五日、高松城から煌びやかに飾られた一艘の小船が湖面へと漕ぎ出そうとしていた。



宗治を含む船上の人々は、既に、昨晩、秀吉から送られた酒肴で宴を開き、城内の人々との訣別を終えていた。この城の副将であり、宗治の股肱の臣とも言える中島大炊助を始め、数多の者が宗治の死の供を望んだが、宗治はそれらの全てを拒んだ。皆に、毛利家のため、そして、隆景のために生き続けるよう懇願し、大部分の者は宗治の心の隠った説諭に改めて生き抜くことを誓った。ただ、一人だけ、難波伝兵衛という男だけは、宗治の言葉に頑として首を縦に振ろうとしなかった。彼は、宗治の目の前で太刀を抜き、腹に突き立てようとまでした。その伝兵衛の姿は、宗治をして、月清の言葉を連想させた。それと同時に、宗治は伝兵衛の手から太刀をもぎ取り、諭した。



「それほどの想いならば、共に賑やかに死のうではないか。」



宗治は伝兵衛の供を許した。伝兵衛は破顔した。その瞳から喜びの涙が止めどなく溢れ、彼の頬を濡らし続けた。



小舟には、宗治を始め、死の供を許された、月清、末近信賀、難波伝兵衛、そして、船頭役として高市允が乗り込んでいた。高市允は袴の袖に襷を掛け、棹を握り、宗治の船出の言葉を待っていた。



「殿、お待ち下され。」



胸から絞り出すような叫びが、宗治を見送ろうとする城兵の群の中から聞こえた。宗治が聞き覚えた七郎次郎の声だった。



「殿、我々もお供させて下され。」



七郎次郎は、背後に控える月清の馬の口取り与十郎とともに、舷側に土下座した。



 しかし、宗治はこれ以上の殉死者を喜ばなかった。



「お主らの志、有り難い。しかし、お主らは今後も毛利家のために働いてもらわねばならぬ。これも儂への忠義と思い、生き延びてもらえぬか。」



宗治はちらりと与十郎に目線を移した後、すぐに七郎次郎の目を見据えた。



(お前なら分かってくれるだろう。)



宗治はそういう思いの全てを目で訴えた。



「儂は殿に拾ってもらって以来、殿のために生き、殿のために死ぬことを心に誓っております。殿無きこの世に儂の生き甲斐はございませぬ。ぜひともお供を。」



七郎次郎は目を赤く腫らしながら、顔だけを上げて宗治に訴えた。



「七郎次郎、儂のために生き抜いてくれ。」



慈愛に満ちた表情で宗治はそれだけを言い残すと、高市允に船出を命じた。七郎次郎と与十郎は土下座したまま全身を震わせていた。



 粛々と小舟は進んだ。その動きを遮るような大音声が背後で起こった。



「殿、おさらばでござる。お先に三途の川辺でお待ちしております。」



船に乗る人々が振り返った。いましがた舟が離岸した場所で七郎次郎と与十郎が折り重なるようにして倒れていた。船上の人々は誰ともなく合掌した。宗治は掌を合わせながら、心の中で呟いた。



(ようやった七郎次郎。あの世で会おうぞ。)



宗治は心の片隅で七郎次郎を褒めていた。







 城を中心とした湖面は、そこだけが別世界のように静寂を保っていた。



 湖を縁どる堤の上には織田勢の士卒たちが大声で騒ぎ立てながら、ひしめき合う様に群集っている。彼等の視線は宗治達の乗った小船に集中していた。



 毛利勢も同様に日差山、岩崎山の見晴らしの良い場所に位置取り、皆同じ方向を向いていた。織田勢と異なる点は、誰もが沈鬱な表情で口を開こうとしない事だった。



 小船は桃源郷を行くようにして、ゆっくりと静かに進む。船が湖の半ばに近づくに連れて、織田勢の姦しい声も静まり、高松城の周囲は真空状態に陥ったかのように、物音の伝播さえも感じられなくなっていた。ここにいる人間は皆、固唾を飲んで、小船と、それに乗る人々を見守っていた。



 船中のだれもが沈黙している。これから死へ向かおうとする彼らの表情に、悲壮感は全く無い。



 小船は躊躇無く湖の半ばに到り、その船足を留めた。



 刻が止まったかのように、誰もそして何も動かない。夏の太陽だけが高松城とその周囲を照らしている。



「今生の別れに一差し仕ろう。」



宗治が、胸に差してあった扇を右手に持ち、船上に立ち上がった。



「それはおもしろき趣向。冥土の土産とさせていただきましょう。」



宗治の方に微笑みを返しながら、月清が言った。宗治は、月清の慈しみに満ちた表情に頷き返し、朗々と謡い、そして、舞った。



「川舟をとめて逢瀬の浪枕、・・・。」



船上の人々は拳で舷をたたき、調子をとった。宗治は、その調子に合わせ、凛として舞い続けた。



「浮き世の夢をみならわしめ、驚かぬ身ぞはかなけれ。」



声、舞、調子、全てがこの世のものとは思えぬほどに、美しかった。湖の周囲の観衆は、息をすることさえも忘れ、孤船という舞台で演じられる誓願寺の曲舞に魅せられていた。孤船を包む空気は、船上の人々が一つ調子をとるたびに透明度を増していき、舞い終えるころには限りなく彩度を失っていた。そこには、一切の欲望、穢れ、そして、迷いは存在していなかった。



 宗治は扇を納めた。



湖面を音も無く、風が渡ってきた。



宗治が月清の方へ向き直り、言った。



「兄上、一足先に参ります。」



「拙僧もまもなく参ります。」



二言だけ会話を交わし、宗治は供にこの運命の船に乗り合わせた末近信賀、難波伝兵衛の各々と目線を交わした。もはや、言葉は無かった。



 宗治は、城の片隅で水面の上に少しだけ残った白緑色の苔の姿に想いを馳せ、静かに詠った。



「浮世をば 今こそ渡れ 武士の 名を高松の 苔に残して」



そして、傍らの太刀を取り上げ、鞘を払った。太刀は、隆景の優しい心を感じさせるように、柔らかい光を跳ね返した。その瞬間、宗治は湖水の向こうから発せられる熱い視線を感じた。



(隆景様、さらばでございます。)



宗治は見えるはずのない彼方に向かって、胸中で別れを告げた。そして、訣別を終えるや、袂をくつろげ、自らの腹に、持っていた刀を突き立てた。宗治は襲ってくる痛みに呻き声も上げず、ゆっくりと刀を横に動かしていった。



 宗治の手の動きが止まり、首を項垂れた。堤の上で宗治の自害を凝視していた織田方の将兵達、その後ろの毛利方の将兵達、そして、高松城を包む全ての事物が緊張の極を迎えた。その瞬間を待っていたように、高市允が大上段に振りかぶっていた太刀を一閃させた。宗治の首は持ち主を失って、船上に音を立てて転がった。



 誰もが息をすることさえも忘れたまま、時間のみが流れ続けた。



緊張に耐えきれず、織田勢の一人の兵が息を洩らした。その息が動くことさえも忘れた備中の空気を微かに乱した。その微少な空気の乱れが、緊張の弦を一気に解放した。大海に一滴の水を落としたほどの微量の擾乱が、異常な増幅を伴いながら、織田勢の群の中を伝播した。さらに、この乱れに耐えかね、織田勢の一人が言葉にならない叫び声を上げた。その声に釣られるように織田方の将兵達が叫び始めた。最初は、部分的で発散していた叫び声が、徐々に明瞭な形を持ち始めた。そして、全ての声が収斂し、勝ち鬨に変わった。



織田方の将兵の心が一つになり、同じ調子で繰り返されるその勝ち鬨はやがて備中の野に響き渡り、そして、木霊した。



 地響きのするような勝ち鬨が天空を覆う中、湖に浮かぶ孤船では、そこだけ音の伝播が遮断されているかのように、宗治に続く死の儀式が継続していた。月清、そして末近信賀、難波伝兵衛が次々と腹を切り、そして、その全てを高市允が介錯した。







 孤船に乗り組む人々は高市允を残して、全てが首と胴を異にしていた。高市允は四人の首を清め、各々首桶に入れ、用意していた首札を掛けた。彼の全身は、先ほどからの介錯のため、全身に返り血を浴びて、さながら血の池を泳いできたかのように、真紅に染まっていた。市允と同様、先ほどまで陽光を浴びて煌びやかに光っていた小船も赤く染まり、凄惨な姿に成り果てていた。



 市允は、自分と同様、血の赤に染め上げられた船を高松城を背にして漕ぎ出した。舳先は秀吉の待つ本陣蛙ヶ鼻の方角を向いている。勝ち鬨は鳴りやまない。市允は黙々と櫂を用いた。櫂を動かすごとに船にこびりついた男達の鮮血が湖水の中に溶けていった。孤船の航跡は男達の血によって形作られた。



 湖面を振動させるような歓声の中、高市允は四つの首桶を秀吉の軍監杉原家次に引渡し、自らは再び湖水の中に孤舟を泳がせた。孤船の中には、主人を失った四つの亡骸が赤い液体に浸されて、忽然とあるのみだった。



 市允は孤舟を城の方角には向かわせず、蛙ヶ鼻の対岸に当たる山並みに向かって静々と漕ぎ渡った。既に城内の旧知の人々とは訣別している。



 岸に着くと、彼はおもむろに素手で大きな穴を掘り始めた。手を血に染めながら必死に掘った。手の皮が剥け上がり、爪が剥げ、両手を血まみれにしながら、なお死力を尽くし、自ら得心の行くまで掘り続けた。



(出遅れた罪を…。)



償うが如く、彼は一心不乱に掘った。



 半刻も掘り続けただろうか。地面に十名もの人間が納まろうほどの大穴が現出した。市允は船に戻り、難波伝兵衛、末近信賀の遺骸を、その穴の中へ投じた。一人入れる度に合掌し、そして、再び船に戻り、他の一人を投じ、それを繰り返した。そして、月清を投じ、再び合掌した。



 そして、最後に、首の無い宗治の遺骸を慈しむように抱きかかえ、ゆっくりと自らが掘りあげた穴の中に投じた。市允は穴に向かって、合掌し、深く一礼した。



 市允はいつのまにか嗚咽を漏らしていた。最初は自分でも気付かなかったが、頬に涙が伝うのを感じて我に返った。涙を拭おうとした手は、今、穴にいる骸の血と自分の掌から滴り落ちる鮮血で真っ赤に染まっていた。



 市允は穴の前に正座した。そして、懐の短刀の鞘を払った。首筋に短刀を当てると、なぜか温かさを感じた。



(殿、お待ち下され。私も参ります。)



市允は心の中で宗治の魂に呼びかけ、首に当てた短刀を一気に引いた。市允の首は一瞬宙に浮かんだ。そして、磁力に吸い寄せられるように首の無い宗治の懐の中に落ちた。首だけになった市允の顔には、満足の表情がはっきりと浮かんでいた。







           完

コメント

このブログの人気の投稿

【完結】ランニング、お食事 2022年5月~2022年12月

ランニング、グルメ、ドライブ 2023年4月〜

ランニング、グルメ、クライム 2023年7月〜